fc2ブログ

忘れた

この地域の燃えるゴミの収集日は月、木。

久しぶりに仕事に出て帰宅してゴミを集めていたら、
あ、今日は金曜日だ。

木曜日が祝日でノンビリ過ごしてゴミ出し日だ
というのを忘れていた。

ゴミ出しは私の役目。
妻は祝日はゴミ収集しないんじゃない、とのんきな
ことを言うが、福岡市は祝日でもゴミ収集をしてくれる。

この日は午後に妻の親戚の家に行く約束も忘れていた。
妻から言われて慌てて出かけた。

いままでゴミ出し日を忘れたことは絶対ないと思っているが、
忘れたことを忘れているかもしれない。

あ~あ、月曜日までゴミをしまっておかないといけない。
こんな物忘れな日々が続くとマズイかも。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
ワッハッハ

スポンサーサイト



レイアウトチェンジと腰痛

リビングにあるソファはTVと直角に置いている。
それによりTV前のスペースを確保していた。

夏休みに孫たちが集まってワイワイするのに
都合が良かった。
夏休みも終り、TVの前にソファを置いた方が見易いかな。

今までの置き方だと、妻がソファを独り占めして
デイベッドみたいに寝転んでTVを楽しむ。

私は一人掛けの飛騨家具の椅子とオットマンでTVを見る。

それはそれで良いのだが、妻が横になってTVを見ながら
寝入ってしまい、夜眠れないほどになっている。
これはいけない。

妻が出掛けている間に、一人でソファをTVと
並行な位置に動かした。

それくらいのことは今までなら何でもないはずだったが、
ソファを持ち上げたときに腰を痛めてしまった。

どうかした弾みに腰がコッキという感じに痛い。

う!

夜、ベッドに横になって、トイレに起きようとしたら、

う!

トイレでかがむ時、湯船に浸かるとき、階段を降りるとき、
靴を履く時などに手すりがないとヤバイ。
あらかじめ老後を見越して手すりを付けてて良かった。

遠くない将来、壁じゅう手すりを付けた方が良いのかも。
室内の歩行時も足元がおぼつかなくなるかも。
壁は補強しているからいつでも手すりは付けられる。

腰痛くらいで病院に行きたくない。
真っ直ぐに立って腰に両手を当て押しだす。
これで治るはず。

3日しても完全には治らないが、
う!という痛みの回数は減ってきた。
まあ何とかなるだろう。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
ワッハッハ

2023.9後 坐禅会

一週、勘違いしていて坐禅会に参加するのを怠った。
何てこった、認知症の初期症状かと呆れる。

前の日は久しぶりに孫たちがやってきて
ボンラパスのお寿司と妻お手製の春巻きで振る舞った。

次男坊が給食の春巻きの方が美味しいと、
憎まれ口を言って妻を悲しませる。

それでも気をとりなおしトランプのババ抜きを楽しんだ。

完全に勘違いしているから坐禅会当日は、午前中に
大丸にあるサザエのおはぎを買いに行って妻の実家に
お彼岸参りに持参して妻の弟夫婦と談笑した。

勘違いに気づいたのが月曜日の夜。
今週末は坐禅会だなと思ってカレンダーを見たら
9月30日は土曜日で終わり。
つぎの日曜は10月じゃないか。

そこでようやく坐禅会を忘れているのに気づくなんて、
何てこっちゃ。

今年で聖福寺の坐禅会をやめると決めてるから、
緊張感をなくしている…
あと3か月、有終の美を飾らなきゃ。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
ワッハッハ

耳が遠くなって…

最近、耳が聞こえづらいことがある。
妻が夕飯準備をしていたとき、

「○○○を殺してください」という。

はあ?

最近、ものすごく小さなアリが部屋に入ってきた
ことがあるから、そのことかなと思って、

「何ば、殺すとね?」と聞いたら、

「え?大根をおろしてくださいって言ったのよ。」

「大根」が聞こえず、「おろす」が「殺す」と聞こえている。

ダイゴの台所という料理番組を観ていたら、
「タモリさんも女好き」と言うから、
何で料理に女好きが関係あるのかなと思ったら、

その日がダイゴの奥さん、北川景子さんの誕生日だと
番組の初めに言ってて、タモリさんも同じ日だと
紹介していたようだ。

「おんなじひ」が「おんなずき」と聞こえた。

もしも大根が目に入っていたらそんな感違いは
しなかったかも。

タモリさんと言えば女好き?という刷り込みが
あったからこんな間違いをしたのかも。

妻は今は、ただただ呆れて笑っているが、
私の耳、ヤバイかも。。。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
ワッハッハ

骨折

猛暑が続く。

でも、突然、空がかき曇り、雷が鳴り
ザーっと雨が降る。

あ、洗濯物を取り込まないと。。
慌てて二階に駆け上がる。

豪雨は横なぐり、部屋のなかにも降り込んでいる。

寝室の窓を閉めようと慌てて部屋に入ると
雨が床にたまり危うく足を滑らせそうになる。
おっと、これで滑ったら頭を打ったりする。

妻の友人が左手を骨折したのは、まさにこうした
状況だったという。
思わず手を着き、左手首を骨折してしまった。

まさかこんなに床が滑りやすいとは思いもしない。
すってんころりんで後頭部を打たなくて良かった。

妻の友人はギブスをして左手の自由がなくなっている。

お出かけの予定があって、ワンピースのファスナーを
上げてあげたり、友人にお願いしてた車の運転を
妻が代わりにしてあげた。

両取手のある箪笥(タンス)の引き出しは
少しずつ開けてあげたという。

夕立がくるような日は窓を開けっぱなしに
してはいけない。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
ワッハッハ
プロフィール

照

Author:照
FC2ブログへようこそ!
1955年生まれの男性。いまのところ現役(上場企業の非上場子会社監査役)。
健康状態は普通。ジム通い、通勤時ウォーキング(往復1時間)など実践。
長寿リスクに備え、株式投資、投資信託など購入するもはかばかしい成果に恵まれず。
ブログは頭の活性化がメイン。アフィリエイトなども指向するが上手くいかない。
給与生活をできるだけ節約して存命中。
健康に長生きするための知恵を求めてさすらい中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる