fc2ブログ

株主総会

6月は株主総会のシーズン。

私が監査役を務めている会社でも総会がある。
株主からの想定問答を準備し、総会前日には
リハーサルもして万全を期した。

私は非常勤監査役だから、質問を受けることは
ないと確信しているから、リハーサルは不要だが、
執行側の準備を観るのも仕事だと割り切って
参加している。

さて、総会当日。一人の株主から質問。

株価が低迷している。何とかして欲しい。

配当を上げる、優待を厚くする、会社の知名度を
上げるなど、具体的にその株主から提言を受ける。

配当は今期、儲けが少なかったため想定より
1円減配した。

社長は次期は業績を上げたいと言うのが
精一杯だった。

約40分で総会は終了した。

私の任期も今期かぎり。
株主のためにも頑張らなくちゃと思う。

物言う株主に物言う監査役で業績アップを
目指したい。

監査役報酬は業績とは連動してないし、
今期の報酬額は決まってるから
頑張っても身入りには
ならないのが残念だけど。。。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
ワッハッハ
スポンサーサイト



顧問

取締役会に出席する。
報告事項のひとつが顧問の更新。

社長、会長を歴任した方があと一年間、
非常勤顧問として更新されるという。

私にはその顧問は現会長の良き理解者として
経営の指南役をしているという風に
見えるので質問した。

「最近は言われないが、ISSは顧問、相談役は
株主の付託も受けておらず訴訟の対象にも
ならないにもかかわらず経営に口出しするから
認められないというような主張をしている。
当社の顧問は経営に口出ししていないだろうか。」

「ん〜。いろいろな相談はしている。
少なくとも経営への悪影響はないと思うがなあ。」
と会長はつぶやく。

来年にはこの非常勤顧問も定年に達するようだから、
これ以上追及する必要はなかろうと思った。

だが、その時には現会長が後釜として顧問に
就くことになる。

これでは経営に口出ししないとは言いがたい。

会社には顧問に辞めろと言えるひとは誰も居ない。
顧問は意外と高給をもらっている。

やはり、顧問、相談役は会社にとって
あまり良いものではなさそう。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
ワッハッハ

工場見学会

社外役員に対して工事現場と生産工場の
見学会を行うという。

社外役員はその会社を知れば知るほど
会社を良くしようと言う気持ちは湧くだろう。
取締役会でも議論が活発化するだろう。

企画の担当者が随行するという。
相手は役員だから担当者といっても
執行役員とグループリーダー。

マイクロバスでまとめて見学するのかと
思っていたが、各々スケジュールがあって
まとめての見学会はできない。

個別に社有車クラウン等で連れて行くという。

その度に執行役員とグループリーダーが
随行するって、この会社、大丈夫?

そんな気持ちも起こるが、いまは比較的に
仕事の閑散期らしい。ホンマかいな。。。

私は一度、その工場に行ったことがあるが、
かなりの投資額を使ってリニューアル工事を
始めたばかりなので再度、観てみたいと
思って参加する。

工事現場見学会は来月。
企画の執行役員とグループリーダーは大変だ。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
ワッハッハ


ウオーキング コンテスト

会社は健康経営を標榜している。
健康診断の再診率もだいぶん上がってきた。

健康経営の一環だと思うが、最近、
会社全体で3週間の歩数コンテストを始めた。

アプリに仮名で登録し、順位が
ランキングとして表示される。

これが始まってから無駄に歩いている。
そして疲れている。
こんなことしてバカかも。

先日の経営会議でも、会議内容が退屈だった
のもあって、初めて居眠りしてしまった。
前の日、歩き過ぎて疲れてしまっていた。

散歩はしない代わりに家の中で歩き回ったり、
スロージョギングで足踏みして歩数を稼いでいる。

現場や工場勤務の社員だと思うが、1日2万歩ほど
毎日歩いている猛者もいる。
その人達がランキング上位。

ランキングとか示されると頑張る気になるのは、
まだ若いのか、愚かな習性なのか。

一等賞を獲るのは無理だが、社長の歩数に
一番近ければ賞金5千円!というピッタリ賞
なるものも用意されている。
まぐれ当りもあるかもしれない。

こうして歩数を稼ぐのを楽しんでいる。
こういうコンテストもアリかも。

70歳近い監査役のおっさんが、必死で
取り組んでいるのを知られたら
呆れられるかもなあ…

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン

会計監査人の再任

会社の決算がキチンとなされているか。

主管の経理部門がまずシッカリやる。
それを社内の内部監査がチェックする。
さらにそれを会計のプロである会計監査人、
公認会計士がチェックする。
その会計監査人がキチンと仕事をしているかを
監査役が目を光らせる。

二重三重のチェックがなされて決算は発表される。

会計監査人がキチンと仕事をしていなければ、
交替させることもある。

一年に一度、再任すべきか否かを判断する。
今はちょうどそういう時期。

そのような観点から監査役には最低一人は
経理経験者が必要である。

私のような営業出身者でも、心証や
インタビューといった過程を経て、
再任すべきか否かを判断する。

まず会計監査人が交替するケースは少ないが、
かつて東芝などではそれがあった。

当社の場合は再任には前向きである。
会社業務に問題がなかったという
証左かもしれない。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
プロフィール

照

Author:照
FC2ブログへようこそ!
1955年生まれの男性。いまのところ現役(上場企業の非上場子会社監査役)。
健康状態は普通。ジム通い、通勤時ウォーキング(往復1時間)など実践。
長寿リスクに備え、株式投資、投資信託など購入するもはかばかしい成果に恵まれず。
ブログは頭の活性化がメイン。アフィリエイトなども指向するが上手くいかない。
給与生活をできるだけ節約して存命中。
健康に長生きするための知恵を求めてさすらい中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる