fc2ブログ

ゴルフボール転がる…傾いた家

TNCテレビCUBE というニュース番組を見てたら
筑後市と民家の争いを紹介していた。

敷地横に水路側溝を市が作った。
矢板を使わず工事をしたので敷地が傾きゴルフボールが転がる。
その傾斜は年々ひどくなっているというのが家主の主張。

市側は矢板を使っていないことは認めているようだ。
掘削だけの工事で充分であり、矢板を使わず水路は出来た。

もう10年以上前の工事のようで、市側は資料は保存年限から
破棄したといっているらしい。
TV局によると、資料はもし破棄してなくても開示の必要はない。

私と福岡市の公園課との争いにも保存年限の壁が立ち塞がったので
この報道を見て記憶がよみがえった。

TV局に持ち込んで番組にしてもらうというのはひとつの手かもしれない。
視聴者は市側よりも被害者側に共感する。
だから訴訟に有利になるという訳ではないが。。。

私の場合、たかが15万円の話。
筑後市のこの住宅は4,000万円を超える訴訟話。
切実度が異なる。被害者は必死に違いない。

行政側にはこの保存年限が味方だし、工事施工者と行政との
委託関係による有利な解釈があるから被害者が勝訴を勝ち取るのは
かなり難しいかも。
でも、私と違って弁護士がいるからひょっとしたら勝つかもなあ。
勝って、行政の資料開示義務まで世論が高まっていったら良いと思う。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで


スポンサーサイト



訴訟費用

判決文にはこうある。

1 原告の請求を棄却する
2 訴訟費用は原告の負担とする

訴訟費用っていくら?

書記官のひとに尋ねたら

この書き方は決まりのようなもの。
被告には費用を請求する権利はある。それは5年間有効という。
日当一人4千円くらい、書類作成手数料などがその対象という。

多分、市は請求しないのではないか、という。

2週間は不服申立てが私にはできる。
3週間後くらいしたら、市に電話で確認してみたらどうかという。

ん〜

どうしよう。
やぶ蛇になりそうな気もする。。。。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで

敗訴

残念ながら負けてしまった。
決定的な証拠が無かった。
それと委託業者が工事を行うから、そこが如何に公的なつながりを有するかが
国家賠償法のキモで、それを理解していなかった。

もうこれ以上、争うのは精神衛生上も宜しくないので諦める。

市は民地と接している所の工事は注意してもらいたい。

残念だが、まあスッキリした。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで

結審す

二回目で結審した。
一回目に予告したとおりになった。

二週間後に判決が言い渡される。
出廷しなくてもいい、と裁判官から言われる。

よくTVなんかで判決を読まれる場面なんかがあるが、普通は来ません。
郵送しますから、来なくていいです。

市は取りに来ると言っていた。

危うく、第三回もありそうな雰囲気になったが、予定どおり二回で結審。

というのは、市は準備書面を送達してきたのが、第二回の前週の木曜夕方。
私は週末、横浜に。
だから、その準備書面に対する回答が裁判当日になった。これはやむを得ない。
市は私の回答を見ていないので、次回にというような発言をした。

裁判官もそれに傾きそうになったが、事務官が裁判官に向かって何かを告げ

やはり二週間後に判決を出すことになった。

当然だ。
私は回答をわざと当日に持ってきたわけではない。
市の準備書面の送達が遅いからこうなった。一回目も同じパターンだった。

これ以上、公費、税金の無駄遣いは止めたがいい。
たかが15万円の訴訟。

9名の指定代理人のうち6名(4名被告席、2名傍聴席)が裁判所にやってくる。
準備書面の枚数は30枚。時間と労力がかかっている。
すでに15万円以上掛かっているのではないか。

無駄な仕事…

私が訴訟を起こすのが悪い…

さて、二週間後に笑うのか泣くのか。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで

福岡造園を訪ねる

最後のあがきとして、福岡造園に公園リニューアル工事当時の写真を見に行く。

事前に電話すると、福岡市からも尋ねられたが、特に標識らしきものはなかった。

そう言われたが、訪問して自分の目で確かめたい。

訪問をお願いした。ウエルカムだった。

お隣の工事を担当したのが福岡造園だが、公園の擁壁に標識が写っている写真も
あるかもしれない。そう期待して訪問した。

やはり、あった。
だが、写りはあまり良くない。
それに、角度が悪いせいか、境界位置が少しズレているような気もする。

果たしてこれを証拠の品として裁判所に提出すべきか。

まあ、良いか。これを出しても補強材料にはならないかもしれない。

コピーを頂いたが、多分、裁判所には出すまい。

でも、とても親切なので有り難かった。

11月4日の判決がどう転ぶか。
(実は、門前払いされるのではないかと弱気)

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
楽しい、楽しい。
プロフィール

照

Author:照
FC2ブログへようこそ!
1955年生まれの男性。いまのところ現役(上場企業の非上場子会社監査役)。
健康状態は普通。ジム通い、通勤時ウォーキング(往復1時間)など実践。
長寿リスクに備え、株式投資、投資信託など購入するもはかばかしい成果に恵まれず。
ブログは頭の活性化がメイン。アフィリエイトなども指向するが上手くいかない。
給与生活をできるだけ節約して存命中。
健康に長生きするための知恵を求めてさすらい中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる