2023.09.03(Sun)
大学の友人から10年前の12月に亡くなった
同窓生のお墓参りをお姉さんが計画していて、
私にもお誘いがあって参加できるかと
ラインで聞いてきた。
そうか、彼が亡くなってもう10年経つのか。。。
「前立線がんに負けないぞう」
http://masayase.blogspot.com/
闘病中、彼は「まさぞう」というハンドルネームで
上記のブログを公にしていた。
亡くなってからも、お姉さんの計らいで
まだ見ることができる。
沢山の同病の方やその家族の方々が集まっていた。
今でも訪れる人がいるようだ。
会社生活のなかでPSA検査を受けていない時期が
あって、その間に数値が上昇。
がんが骨に転移する状況になっていた。
3年間ほどのブログを読み返してみた。
死を現実のものとして受け止めなければならない
闘病生活のなかで一生懸命生きた彼の姿がよく分かる。
同じ年に生まれたのに彼は亡くなり、
私はこうしてのほほんと生きている。
まさぞう君は若い頃、英国ケンブリッジ大学で
修士号を取った秀才。
たまたまカンタベリーのケント大学に留学していた
私は彼とロンドンで会ったが、生き生きと勉学を
楽しんでいた。
生きていればもっと社会に貢献できたろうに。
私はのんきに生きているからかえって長生き
できるのだろうか…
大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
ワッハッハ
同窓生のお墓参りをお姉さんが計画していて、
私にもお誘いがあって参加できるかと
ラインで聞いてきた。
そうか、彼が亡くなってもう10年経つのか。。。
「前立線がんに負けないぞう」
http://masayase.blogspot.com/
闘病中、彼は「まさぞう」というハンドルネームで
上記のブログを公にしていた。
亡くなってからも、お姉さんの計らいで
まだ見ることができる。
沢山の同病の方やその家族の方々が集まっていた。
今でも訪れる人がいるようだ。
会社生活のなかでPSA検査を受けていない時期が
あって、その間に数値が上昇。
がんが骨に転移する状況になっていた。
3年間ほどのブログを読み返してみた。
死を現実のものとして受け止めなければならない
闘病生活のなかで一生懸命生きた彼の姿がよく分かる。
同じ年に生まれたのに彼は亡くなり、
私はこうしてのほほんと生きている。
まさぞう君は若い頃、英国ケンブリッジ大学で
修士号を取った秀才。
たまたまカンタベリーのケント大学に留学していた
私は彼とロンドンで会ったが、生き生きと勉学を
楽しんでいた。
生きていればもっと社会に貢献できたろうに。
私はのんきに生きているからかえって長生き
できるのだろうか…
大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
ワッハッハ
スポンサーサイト