fc2ブログ

心房細動による不整脈。イグザレイト(抗凝固薬)服用開始

なんか調子悪い
普段、弁当を持参し食後昼寝をしている。いつもどおり昼寝を終えて仕事にかかるが、なんか変。
元気が出ない。だるい。動悸もする。
近くに循環器系の内科があるので受診することにする。
心電図を受診の前にとる。
看護婦の顔がすこし険しい。
「長嶋監督、小渕総理がなった心房細動です。不整脈です。心拍がはやい」
この言葉にさらに心拍数が上がったような気がする。

心房細動によって血のかたまりができて、それが脳の動脈を塞ぎ、脳梗塞に
なるという。心原性脳梗塞と言われるものだ。
不整脈を抑える薬と、血をサラサラにする薬のイグザレイトを処方してもらう。
翌日に飲み会とゴルフが週末にあることを告げると、それはダメ。
アルコール、運動はダメと言う。

翌日再受診。抗凝固薬は飲み続けることに
翌日、また心電図をとる。昨日の看護婦が少し優しい顔をしている。
不整脈はなくなりました。
医師はよし!これで飲み会もゴルフも大丈夫。ウォーキングも良いし、ヨガ
なんかはドンドンやっていい、と言われる。
そう言われても、飲み会はキャンセルしたし…
ただ、イグザレイトは飲み続けないといけませんと言う。そうしないと脳梗塞
になるかもしれないという。
イグザレイトは値段が高いのでワーファリンに替えても良いが、ワーファリンは
色々と制約(葉物を摂れない、納豆はダメとか…)があるので、どうかな~
という。
イグザレイトは昨日処方された薬価に500円と書いてあったので、1月分だと
1万5千円!
それをこれからずーっと続けるのかと思うと経済的にも負担が大きいと
思った。仕方ないか。
薬局で処方してもらうと保険適用で約4000円。

高周波カテーテルアブレーション
高周波カテーテルアブレーションという処置をすれば心房細動はなくなるし、
この抗凝固薬も服用する必要がなくなるらしい。
福岡では山王病院のクマガイ医師とか宗像スイコウ会のタケモト医師などが
その処術の名医らしい。紹介状は書きますよと言う。
年齢的にも今する方がいいかもしれないという。
そんなものか。
とりあえす、イグザレイト1月分を処方してもらい病院をあとにした。

ナフトピジルから解放されたと思ったら今度はイグザレイトを毎朝1錠!
なんだか気分が落ち込んだ。
スポンサーサイト



ナフトピジルをやめる

動悸がする
毎日、比較的忘れずにナフトピジルの服用をしている。しかし、時に忘れることもある。そのときの様子を見ていると
すぐに尿閉になるわけではない。いつも余ったユリーフと忘れたときのためにナフトピジルは携行しているが、
尿が出にくくなって慌てて服用するようなことはない。
3月のお彼岸の連休のときナフトピジルの服用を止めてみた。特に問題はない。
連休明けに服用を再開すると、動悸がする。それも結構長い時間。断続的に2時間近く。

しばらく服用をやめてみる
日頃、動悸を感じることはある。しかし、再開して2度、長い動悸を感じてもしかしたら副作用?かと
心配になって、自己判断で服用をやめて、尿の出方を注意深く見ながら数日を過ごした。
尿の出方は、ちょろちょろと元気はないが、全く止まってしまうような兆候はない。
以前のように便秘が引き金にならないように、出来るだけ毎日の通便を心掛けた。
その点、監査役という職種は決まったルーティンがないので、会社に行ってもトイレに長く坐って
いることができた。ありがたいと思う。
ちなみにナフトピジルの副作用についてのネット情報は次のようなものであり、
https://health.goo.ne.jp/medicine/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%B9
動悸もありうるようだ。

こんなときは名医に確認
4月の頭になって西南泌尿器クリニックに電話で問い合わせをした。
「ナフトピジルを中断して、再開したら動悸がした。尿閉にはなっていない。
現在処方してもらっているナフトピジルは75mgとなっているが25mgとか50mg
の少量のものもあるので、それに替えてはどうか。」
看護婦は先生に聞いて折り返し電話を携帯にしてくれるという。

午後になって、電話がきた。
しばらく服用を停止したまま様子をみようという。動悸があるというのは気持ちが悪い
ので少量のものにするのもしないという。

回答内容に満足した。また、その対応も良いと感じた。さすが名医かな。
プロフィール

照

Author:照
FC2ブログへようこそ!
1955年生まれの男性。いまのところ現役(上場企業の非上場子会社監査役)。
健康状態は普通。ジム通い、通勤時ウォーキング(往復1時間)など実践。
長寿リスクに備え、株式投資、投資信託など購入するもはかばかしい成果に恵まれず。
ブログは頭の活性化がメイン。アフィリエイトなども指向するが上手くいかない。
給与生活をできるだけ節約して存命中。
健康に長生きするための知恵を求めてさすらい中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる