fc2ブログ

ピルシカイニド塩酸塩カプセルとベラパミル塩酸塩を服用する

午後から何だかだるい
今日は監査役連絡会があって、監査報告、来年度監査計画、会計監査人の再任を議論することになっていた。
昨年は、これに加えて監査役選任承認の議題があった。
今年は監査役が昨年替わったばかりなので替わることはないと思っていたら、2時から連絡会を
開催するのに1時に監査役が替わると親会社から連絡があった。
バタバタと事務局が準備する。その都度悪態をついてくるのでなぐさめる。
だんだん疲れてくる。
これって先日の心房細動による不整脈のときとおなじ感覚。
合い間をみて処方してもらったピルシカイニド塩酸塩カプセルとベラパミル塩酸塩を服用した。

ピルシカイニド塩酸塩とベラパミル塩酸塩の効用
ピルシカイニド塩酸塩は不整脈を改善する薬だという。めまいや吐き気をもよおすこともあるらしい。
ベラパミル塩酸塩は不整脈や心筋梗塞を改善するという。頭痛や血圧低下などの副作用が
あるらしい。
両方を服用して1時間ほどすると動悸が収まってきた。
夕飯のあとにも飲まないといけない。

翌朝には落ち着いてきた
夕飯のあともカプセルと1錠を服用した。寝てもなんとなく動悸が続いていた。
朝起きると、落ち着いた感はある。
最近、日頃から血圧を計っているのだが、この日は最高血圧124と最低血圧79、脈拍は83
10日ほど前には脈拍が99という日があった。それに比べるとやや低いが、やはり
これは頻脈。心房細動による不整脈と思っていいだろう。
今日も具合が悪ければ病院に行こうかと思ったが、落ち着いてしまえば心電図も
正常と言われるだけなので、よほど調子が悪くならなければ病院には行かない。
スポンサーサイト



イグザレルトについて医師に尋ねる

1月分のイグザレルトが切れたので処方してもらいに行く
江島先生も開口一番言っていたが、一か月は早いな~
まず、心電図をとったが、全然動悸も感じなかったのでやっぱり正常だった。

質問
ペーパーにいくつか質問を書いて先生に渡して聞いてみた。

①すでに血栓が詰まっていることはないか。MRIで脳の状況を見てもらうのはどうか。
Answer
MRIは必要ない。もし詰まっていてもどうしようもない。脳細胞は死んでいる。
これからどうするか ということ。
それをイグザレルトで詰まらないようにしている。

②不整脈が起きたときはどうするのか。安静にしておくのがよいのか。
Answer 
薬を処方する。一週間分。不整脈が起こったときに服用し、治まるまで
食後服用する。
ピルシカイニド塩酸塩とベラパミル塩酸塩の2種類を処方してもらう。
激しい運動や深酒はだめです。

③心房細動を予防する手立てはないのか。高調波アブレーションをすれば完治するのか
Answer 
心房細動で倒れたりすることはない。高周波アブレーションをすれば完治する。
ただ、別の所から別の細動はありうる。高周波アブレーションをすればマラソン
のような 激しい運動もできるようになる。

④健康診断が6月にあるが、イグザレルトは前の日に服用をやめれば良いのか。
Answer 
健康診断を受信する医療機関で確認して欲しい。前の日のところもあるし、
i一週間前 からというところもある。

⇒後日、医療機関で確認したところ、朝、服用してもらっても結構です。採血や胃カメラは
それなりの留意をするらしい。
 
プロフィール

照

Author:照
FC2ブログへようこそ!
1955年生まれの男性。いまのところ現役(上場企業の非上場子会社監査役)。
健康状態は普通。ジム通い、通勤時ウォーキング(往復1時間)など実践。
長寿リスクに備え、株式投資、投資信託など購入するもはかばかしい成果に恵まれず。
ブログは頭の活性化がメイン。アフィリエイトなども指向するが上手くいかない。
給与生活をできるだけ節約して存命中。
健康に長生きするための知恵を求めてさすらい中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる