fc2ブログ

寝るのとウンコ

「寝ることとウンコのことしか考えてない。」

私に対して発せられた家内からの辛辣な言葉である。

あるテレビでイオンの渡辺守成さんのことが紹介され
ていた。彼は睡眠時間が3時間ほどらしい。
渡辺さんは世界体操連盟の会長でオリンピックの委員
にも選出された方。

私は夜11時くらいには床に就く。
それに昼寝も1時間近くする。そんな私を見てあまりに
寝ることに執着しているのを非難しているのだろう。

渡辺さんを紹介するテレビを見ながら妻がつい
呟(つぶや)いた。

ちなみに家内は夜なかなか寝ない。TVを楽しんだり。
早く寝ても寝付けなかったりする。
朝は早く起きたことがない。

つぎにウンコ

ウンコについては、前立腺肥大により尿閉になった
ことがある。がんセンターの医師の分析によれば、
便秘が引き金で、肛門ちかくにある前立腺を押し
それが尿道を圧迫したためだろうという。
だから、便秘を日頃から恐れている。

一度、便秘が続き、夜中に家内の下剤を使ったこと
がある。寝ているところをわざわざ探して起こしたので
相当インパクトがあったのだと思う。
だから私はウンコのことしか考えていないとなった
と思われる。

冷静に考えればそういうことだと思うが、とても落ち
込んだ。

寝ることとウンコしか考えていない。

他にも考えていることは沢山あるのに…

りむすび代表 しばはしさん(共同養育コンサルタント)
という人が言っている。

離婚の原因は相手の不倫や借金より「モラハラ」
が目立つ。夫(妻)のちょっとした言動が相手を傷
つけ、その蓄積が別れを決断させるという。

大げさか。

言われて2、3日はふさぎこんだ。妻ともう話したく
ないとまで思った。

今日、ブログに吐き出したら、何かスッキリした。
ブログの効用のひとつだろうか。

風呂に浸かって
「寝るのとウンコ…」ってつぶやいたら
なんか可笑しくなった。


きっと何とかなる
今日もいい日だった





スポンサーサイト



鯖江4兄弟

鯖江に有名な超高齢4兄弟がいるという。
ナニコレ珍百景というテレビ番組30.10.21

調べてみたらネットで発見したのが次。
2017年の記事

4兄弟とは
大森良一、大森栄一、白崎栄、大森良作。
年齢はそれぞれ100才、97才、90才、88才、
合計年齢375才だ。

兄弟4人が河和田に集結したのは敗戦からしばらく
してのこと。良一さんは妻ミサノさんを結核で亡くし、
その後に現在の妻、スナオさん(92才)と再婚した。
他の兄弟も相次いで結婚して子供をもうけ、戦後
の貧しい時代をたくましく生き抜いた。だが、高度
成長期の最中、三男の敏治さんが60才の若さで
他界した。
今も兄弟は年に1度、敏治さんの墓参りを欠かさない。

高齢となった四兄弟も病気とは無縁ではない。
栄さんは胃と心臓を患っており、栄一さんも胃、腸、
前立腺を手術した。
良作さんも今年3月に胃を患って入院した。

長兄の良一さんは大きな病気こそしていないが、
家庭では高齢者が避けられない「老老介護」に
直面している。

四兄弟の食事会の後、良一さんの自宅で介護
ぶりを取材させてもらった。妻・スナオさんは
数年前から足腰が弱り、ベッドで寝て過ごすこと
が多くなった。以来、食事、洗濯、掃除など家事
一切を良一さんが行っている。

100才が介護を「される」のではなく「する」のは、
さぞかし大変かと思うが、良一さんは涼しい顔だ。

「スナオは頭がしっかりしているからね。足が上
がらないからお風呂だけは週2度のデイサービス
を頼むけど、トイレや食事や着替えは自分でできる。
介護といっても大したことじゃないよ」

そう言いながら、慣れた手つきで食事の準備を進める。

この日の夕飯は得意料理の天ぷら。スーパーで
買ったハタハタを包丁で巧みにさばき、背びれは
はさみで切り落とす。大きいものは明日の煮つけ用
にして、小さいものに小麦粉と卵、塩で作った衣を
つける。同時に白ねぎやさつまいもも天ぷら用に
切り分け、たっぷりの油が入った鍋をセットして
調理スタート。すぐに天ぷらが出来上がった。

揚げたてを最初に口にするのはスナオさんだ。
ハタハタを頬ぼった彼女は「めっちゃおいしい」
と声を上げた。

「何をしても上手でおいしいですよ。長寿の秘訣?
自然とこうなった(笑い)。私は何も苦労せんですんで
しもうた。父ちゃんがいてくれるけえ、私もこうして
いられる。これからも平和に体が元気でいてほしい
だけです」(スナオさん)
以上。

この4兄弟は60mを毎年競走するという。

あやかりたい。

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった


金利を上げる政策転換を

人生100年時代の金融転換
今日の日経新聞<大機小機>に次のようにある。
30.10.19

人生60年時代には、金利を引き下げれば
企業収益を改善させる好循環をもたらし、
景気過熱、インフレをもたらすこともあった。

人生100年時代の今日では、企業の資金需要
が飽和したカネ余り時代であり、金利低下の
効果は限定的。逆に、金利の引き上げは
金融資産を持つ高齢者の所得を増やし、消費を
サポートする効果が期待できる。つまり、
人生100年時代の金利上昇は善なのだ。

超低金利策は確かに円安・株高の好循環を
もたらし、財政の改善にも成果があった。
しかし、個人消費の回復が遅れる背景の
ひとつに、人口動態の大きな転換が生じている
ことを見落としている面もあるのではないか。
以上

この論に私は賛同する。

金利が上がれば、将来不安が薄らぐ。
カネがカネを生むから高額商品を買ったり
子や孫へ物を買ってやったりできて消費が
増える。

とてもミクロな面からは大賛成だ。
でもマクロ的には、金利が上がれば、市場のカネ
が金融機関に集まり、それこそデフレに逆戻りに
なるというのだろう。

それでも人口構成を多く占め始めた高齢者の消費
マインドが上向けばカネは好い循環を創るのでは
ないか。

この論はそういう意見だと思っている。

おまけにたんまり金融資産を溜め込んでいるのは
高齢者だ。

長寿リスクがあるから消費は後回し、貯蓄に回す。
それを高金利政策にすれば安心老後となって
貯まったおカネを吐き出させることができる。

自分に照らしても、社会的にもとても
有りがたい論だと思う。

こういう政策をとってみてよ。安倍っち!


大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった

終身年金をクーリングオフ!

終身年金のクーリングオフをした。

マスミューチュアル生命の悠々時間アドバンス。

契約した10月10日の翌日から為替が円高に
振れて、モヤモヤした気分が続いた。

やはり為替や金利の動向はわからない。
それに勉強不足。少しは何らかの知見をもって
からでも遅くはなかろう。

金額にして一日で10万円ほどの損。
それも大きい。

今日は豪ドルも80円台になっているから、
契約時の80.45円は良い線いっている
かもしれない。

でもなんか、検討が不足したままで契約した
ような気になって仕方ない。拙速。

それに、まだ早い。

65歳まで待って終身年金を契約しても遅く
はなかろう。

63歳で契約すると年金額は4,887ドル。

65歳で契約すると年金額は5,023ドル。

受け取り保障金額も3,000ドルほど増える。

あと1年半もあるから、そのうち為替や金利も
どう変動するか見定めることもできる。

野村証券の豪州市場アウトレットによれば
(30.10.15時点)

オフィシャルキャッシュレートは1.5%に
据え置かれていて、利上げ再開は2019年
8月に0.25%と予想している。

また、為替の向こう1年間の相場を78~86
円と予想している。

鉄鉱石価格の低迷で豪ドルが弱いし、米中通商
摩擦も豪ドルの重しとなっている。豪州の輸出の
3割強、最大輸出品の鉄鉱石の約8割が中国向け
だから米中の貿易戦争は豪州にとって痛い。

そんなアウトルックを見て、これから悶々と
為替を見る毎日のことを考えると、今は止めた方が
良い。そのうち良い時期もめぐって来ようという
気になった。

郵便局にクーリングオフ申込書を出して、すっきり
した。

多分、80円を楽々超える日々も来ると思うが、
まあ1年くらいは様子を見よう。

800万円をさらに増やすことに傾注しよう。

福銀担当者にはいつか詫びをいれよう。
ごはんでも奢ろうか。

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった


年金をクーリングオフすべきか

今日の日経1面に(2018.10.12)

米金利上昇が株安の引き金とある。

長期金利が7年半ぶりの水準まで急ピッチ
に上昇。通常、金利上昇は好景気を映し、
株高になることが多いが、一定水準を超え
ると景気や企業業績への影響が懸念される。

と解説している。

この株安は為替相場にあまり影響を与えていない
様な気がする。確かに一時、円高に振れてはいるが
株価の下落幅のように、それほど大幅なもの
ではない。

木村剛氏の原則から類推すると、米国が好景気
なら株高でドル高(円安)のはず。大体あて
はまっている。

そして、金利が高いと株安という原則にも今回
あてはまったことになる。

日本で高金利なら円高。それを米国にあてはめると
米国高金利ならドル高(円安)
これらの原則から言うと、株暴落だからと言って
為替が円高に振れるという訳ではなさそう。

今日の13時49分時点の豪ドルはジャスト80円。
比較的安定的である。

日経平均は10月10日の23,506.04円から
翌11日に22,590.86円の915.18円の下落
率にすると3.9%。12日は上げに転じている。

また、ダウ平均は10日26,430.57ドルから
二日連続で下落し翌々12日には25,052.83ドルと
1,377.74ドル下落。率では5.2%

それに対し豪ドルは、私が契約した10日が80.45円
翌日が79.3円と1.15円の円高。率では1.4%。
現時点10月13日(野村証券5:50)で79.8円程。

そう考えると為替は株価の変動に比べて変動は
少ない。
クーリングオフするまでもなさそうな気もする。

16日がクーリングオフの期限と言っていた。

16日になると保険適用利率も変更される。その
率をみてから決めても遅くないかも。

福銀担当者のМさんには迷惑かけるなあ。。


大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった

一寸先は闇 ― 積立利率金利連動型年金


一月前より条件が良くなっている。年金額4579⇒4887豪ドル

10月10日、年金を契約した。

8百10万円。

豪ドルの為替が80.45円/豪ドルそれに
為替手数料として0.5円/豪ドルの80.95円/豪ドル。
それを100,000豪ドル購入した。

毎年、12月に4,890豪ドルを年金としてもらえる。
それが21年間。
84歳までで102,706豪ドルとなる。

それ以上長く生きれば毎年4,890豪ドルが死ぬまで
もらえる。

これだと、長生きしたいというインセンティブが働く。
大還暦まで生きなくちゃっていう気になる。

契約できて良かった。良かった。。。。

ところが…

翌日、ダウ平均が800ドルの急落。
それが日本にも影響して一時1,000円の株安。

あちゃ~。為替はどうか??

79.30円/豪ドル。1円ほどの円高。
10万円も損している。

夜8時頃には79.66円/豪ドルと円安になっている。

クーリングオフができるから2円も3円も円高に
なったら解約しても良いかなと思う。

期限は来週17日。はてさて為替はどう動くか。

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった

NISAロールオーバー

福銀に行って年金保険を契約してきた。

ついでに松井証券から送ってきたNISAの
ロールオーバーについて尋ねてみた。

値が下がっているものを特定口座にする
のが一番いけない。

値が上がっているのは特定口座にして
NISAの枠(120万円)を拡げる
ことは良いのではないか。

ただし、配当には税金がかかる。

14年度の NISAの枠が116万円位に
なっているから、値上がっている銘柄を
特定口座にして枠を少しでも拡げるの
はアリ。

ちなみに14年度の購入額は97万円。
約20万円弱の儲けか。。
(10月11日の株価下落で儲けは縮小…泣)

やはり福銀の担当者(CFP1級保持者)
に聞いてよかった。

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった


投資戦略の発想法

木村剛氏の2010年の著作である。

銀行法の検査忌避で告発され有罪判決
を受けた人である。

この本ではつぎの中身が参考になる。

①節約できる人は投資に向いている
②時間を味方につける
③Grow rich slowly
④(投資より)仕事が一番
⑤20銘柄でリスク軽減
⑥費用と感情が最大の敵

それにつぎの経済事象に関する10原則
金利
 ①景気がいい=高金利   景気が悪い=低金利
 ②お金が少ない=高金利 お金が多い=低金利
株価
 ③景気がいい=株高    景気が悪い=株安
 ④低金利=株高       高金利=株安
物価
 ⑤景気がいい=物価高  景気が悪い=物価安
 ⑥お金が多い=物価高  お金が少ない=物価安
 ⑦物価高=高金利     物価安=低金利
為替
 ⑧景気がいい=円高   景気が悪い=円安
 ⑨高金利=円高      低金利=円安
 ⑩物価安=円高      物価高=円安
ただ、この原則は相反するものもある。
例えば
景気がいい=⑤物価高、⑧=円高   

⑩物価高=円安
は相反する。だから総合判断が必要であるが、
基本的には10原則があてはまる。
定石のようなものという。

推薦図書も読んでみたい。



大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった





従軍慰安婦問題解決策(案)

従軍慰安婦問題については全くの門外漢。
だけどマスコミをにぎわすたびに暗澹とした
気分になる。

日韓関係のアキレス腱の一つ。
他には竹島問題や靖国神社問題もある。

従軍慰安婦問題を聞くたびに解決されない
深みに悲しい気持ちになる。

昨日、ノーベル平和賞が発表された。
性暴力と戦う今後の医師とIS被害女性の2人。

コンゴの男性産婦人科医デニ・ムクウェゲ氏は
性暴力は「戦争の武器」と呼ぶ。

この記事を見て、従軍慰安婦もある意味「戦争の
武器」ではないかと思った次第。

何度も繰り返させられる慰安婦問題の解決に
この「賞」を与えるというのはどうか。

日本は深く反省し、韓国も未来指向で
忌まわしき慰安婦問題を解決するという
強い意思をもって世界に向けて

「性暴力根絶賞」

を創設する。

今回、ノーベル平和受賞した二人のような人を
顕彰する。

宙に浮いたと言われる10億円を使えば
相当の活動も可能ではないか。

暗い気持ちを少しは前向きで幸せな気持ち
になれないかな~

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった


女優原田美枝子さん

土曜朝7時半からの「サワコの朝」をときどき
見ている。

https://dizm.mbs.jp/title/?program=sawako&episode=53

10月6日のゲストは女優の原田美枝子さん。

毎日、朝と夜に座禅をしているという。

あぐらでも良い。椅子でもするというから結跏趺坐とか
本格的ではない。
でも手は法界定印。

チャネルを仏様に合わせるという。
仏様を想う。そうすると天窓が開くという。

そうすると腹の立つ相手でも根本は同じと思える。
優しくなれる。

座禅を始めて優しくなった松田優作の影響
らしい。

チャンネルを仏様に合わせるか。
思ったこともない。
それに毎日…

今度やってみるか

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった

プロフィール

照

Author:照
FC2ブログへようこそ!
1955年生まれの男性。いまのところ現役(上場企業の非上場子会社監査役)。
健康状態は普通。ジム通い、通勤時ウォーキング(往復1時間)など実践。
長寿リスクに備え、株式投資、投資信託など購入するもはかばかしい成果に恵まれず。
ブログは頭の活性化がメイン。アフィリエイトなども指向するが上手くいかない。
給与生活をできるだけ節約して存命中。
健康に長生きするための知恵を求めてさすらい中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる