fc2ブログ

NISA取引できず

27日にマインドが明るくなったので、値下がりした
銘柄を買おうかと思って、松井証券にアクセスしたら
NISAのロールオーバーの手続きの為、12月14日
からNISAでの取引ができない旨のメッセージ。
電話で確認もしたが、やはりその通り。

残念だ。知らなかった。多分どこかにちゃんと書いて
あったのだろう。

まあ、取引できないなら諦めもつく。かえってよかった
かも。

件(くだん)のソフトバンク。
昨日27日、10時17分時点で1337円(+33)。
まだまだだ。
早く1500円を超えて欲しい。

みん株の目標株価はやはり1860円と希望的観測が強い。
そうあって欲しいものだ。

今日28日の終値は1358円。まだまだだ。
早く1400円を超え、1500円を超えろ~!

ちなみに日経平均27日米ダウが1000ドルの史上最大の
上げの流れから750円アップの20077.62円と2万円を
回復した。28日もそのまま上げるかと思ったが
そうは問屋が卸さない。63円下げてぎりぎり2万円を
超え20014.77円。冴えない。

こんな相場が続くのだろう。意外と買い相場かも。

スターフライヤーが下がってくれればいいのだが…
この銘柄、優待券が年間6枚もらえるらしい。
孫の帰省に良いと思う。
でも、取引量が少なくて値動きがほどんどない。
暴落相場でも不動の安定感。
もっと、市場に反応しないかな。
来年3月までに、もっと下がってよ。

大丈夫、きっと何とかなる
今日も良い日だった

スポンサーサイト



唐津旅行



唐津シーサイドホテルに泊まる。

一昨年か、温泉が出たという。12月23日に泊まると
宿泊料が高く、また満室。24日だと空室があって宿泊費も
安い。仕事を休んで24日に泊まった。

一泊二食付一人2万円。

全室シーサイドビュー。47㎡だから二人で十分広い。
室内風呂も小さいがシーサイドビュー。

夕飯は部屋食ではないが、サービスも良くて気に入った。
唐津といえば呼子が近くだから烏賊の活き造り。
それに佐賀牛の料理。烏賊はまあまあだったが、佐賀牛は
小さな肉片。でもこの歳だったら満腹になった。

ビール一本と燗酒一合を二人で飲むと、部屋に帰って
酔っぱらってダウン。経済的な夫婦である。

温泉もあまり入浴するひとがいなくて、ゆとりがあって
よかった。顔を洗うとピリピリするほど塩分が強い。

翌朝は、バイキング。昼ごはんは抜きと決めて、腹いっぱい
食べた。海鮮茶漬けが新鮮だった。

22日にお義母さんの49日が終わった。精進明けのつもり。
本当は烏賊好きなお義母さんと三人で来たかったがそれも
叶わない。

11時のチェックアウト後に、唐津焼のお店を回った。
想像以上に高価。
以前行った波佐見のアウトレットのような廉価品の店は
ない。一品ずつ手作りだから高いのはしょうがない。

窯からだしてすぐに作家さんが値段を決めるという。

商品になるのは何枚も焼いたうちのほんの数品。
高くても仕方ない。

手の届く器を購入。その店の近くの川島豆腐店で
昼食をとる。予約制だが空いておれば少し待ったら入れると
陶器店で聞いたのでトライしてみた。



定食は1500円。豆腐づくし。先客は韓国人家族4人。
私たち夫婦2人も座れば、あとは3人ほどしか余裕はない。

狭小な店だが繁盛している。

美味しい。厚揚げはお代わりをした。
昼を抜くはずだったのに…
ブタになって帰宅した。

鏡山という観光スポットにも立ち寄る。
そこにも唐津焼のショップがあって、しばらく女性店主と
器を見比べながら歓談。
比較的リーゾナブル器を数点購入。
家内は満足げだった。


行きは下道で1時間半。帰りは高速で1時間。高速代800円ほど。
これくらいがちょうどいい。

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった


少し上がった


20円アップの1316円。
日経平均が226円下がっているなかで
頑張っている?!

もう少し上がってほしい。

野村証券も説明に奔走しているという。
私もM君にもっとソフトバンク株の需要を喚起するように
自社株投資会を立ち上げたらとか、SB社員に
株を斡旋したらどうかとメールした。

上記の日経新聞の20日には
過去、JT以外にはIPOが売出し価格を下回った銘柄は
ないという。
だからこそ私も安心して期待してIPOに応募した。

甘かったなあと反省。

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった


下げ止まったかな

今朝の板情報は1,170円!
今日も更に下げるのか…
1,180円から始まったからそのとおりだった。
おまけに、米ダウ平均が-351ドル。
これが日経に影響した。

日経終値は-595.34安の20,392円。
そんな中、ソフトバンクの終値は1,296円と14円高。

これは下げ止まったのではないか。
28日までに1,600円の指値をしているが、戻って
こないかなあ。

朝にM君から電話。このことを話したが、
それは難しいかなという。

落ち込んでもいないという。
元気な若者だ。
それでなきゃ、証券会社は生きていけないだろう。

KUDANというソフトバンクと同日にIPOを果たした
銘柄は、昨日は値がつかなかったが、今日、
14,000円程になった。3,000円くらいでIPOをしたはず。
つまり、100株30万円で、100万円の儲け。

こんな銘柄を野村は持っていなかったのかな。
そんなのを紹介してよ。

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった

NISAをもっと使い勝手よく!

12月18日の日経「経済教室」一橋大学 祝迫得夫教授

”老後の備えと金融資産運用―自助努力への方向性明確に”

その内容は次のとおり

「年金の賦課方式から積立方式への移行は実現できない。

年金の確定給付から確定拠出へのウエートシフトが大事。

金融機関の運用を促進するのが良い。

そのためにNISAを改善すべき。

英国のISA
①口座開設期間 恒久(当初は10年 9年目に恒久化)
②非課税期間は恒久
③限度額290万円。といった内容

それに対してNISAは
①口座開設期間 10年
②非課税期間は5年
③限度額は120万円
つみたてNISAは
①口座開設期間 20年
②非課税期間 最長20年
③限度額は40万円

金融庁と財務省の綱引きがある。安易な税制優遇を拒む
財務省の立場も分かるが金融資産運用を促進するには
筆者は金融庁寄りの立場。」


私もこの案に賛成。「貯蓄から投資へ」を推進したいなら

NISAをもっと使い勝手良くして欲しい。

日本人は所詮、昔も今も真似しかできない。
NISAに関してはそう感じてしまうが、
どうせ真似するならオリジナルを超える
規模感やベターなものにできないものか。
真似るってそういうことで前進するのではないか。

NISAはもしかしたら9年目で恒久化するかもしれない…
それを期待しよう。
それに加えて「つみたてNISA」も併設される…という
二段構えの制度になれば真似がオリジナルを超えた
ということになるかもしれない。

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった

IPO大失敗 1,500⇒1,282円 15%ダウン


9時前にM君に電話したら板情報は1460円だという。
取り敢えず、10%アップの1,650円で指値を入れた。

初値、1,463円。板情報通り。そんなもんか。
それからの動きが非道い。

目も当てられぬような下降線。
結局、1,500円を超えることなく、終値は1,282円。

サウジのジャーナリスト殺害から通信障害、PAYPAYの
尻切れトンボ。ファーウエーの幹部の逮捕など
悪い材料ばかりだった。
菅さんから携帯料金4割値下げも要請されているから
経営環境としては最悪だ。

当然といえば当然か。

しかし、IPOで初値が下回るのは珍しいのではないか。
当然1,500円を1円でも上回ると思っていた私はバカ。

つくづく自分は才能がないと思う。

28日まで、1,600円を指値とした。
果たして、1,282円は少しでも回復するのだろうか。

75円×1500株=112,500円の配当があるとはいえ、
1,500-1,282=218×1500株=327,000円の損を
取り戻すのは絶望的ではないか。

塩漬け株をずーっと保有することになるだろうか。
孫氏よ、早く損を取り戻してくれ。

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった

何とかなるかな~

ソフトバンクIPO前日

明日はソフトバンクのIPO。
野村証券のM君が事前に挨拶に来たいという。
今まで電話だけで取引をしていた。

会ってみてびっくり。若い。
新入社員と聞いてまたびっくり。

筑波大学ではサッカーばかりしていたとか。
それにしては金融の呑み込みが早い。
それに何よりも前向き。
売出価格が下がったら、買い時だとのたまう。

明るいしハンサム。神戸の出身だといっていたが
福岡はべっぴんが多くて男性にとってはブルーオーシャン。
そんな話で盛り上がる。ノリが良い。

生まれつきの証券マンではないか。
将来、有望な若者と見た。

明日の指値はNTTやKDDIの水準の2,500円も
ありというが、20%アップの1,800円が妥当な
所だろう。

2000株の注文に対して1500株の当選。
まあ人気あるのかな?
ときいたら、私に多く配分してくれたそうだ。
もっと少ない人もいるという。

へ~。私が初めて取引した人間だから優遇してくれたんだ。
初体験の客か…。初体験って印象深い…。

8時半過ぎには板情報が分かるという。
それによっては1,800を上げるか、下げるかもあろう。
できれば、たくさん儲かりたいが、20%って凄くない!
あまり欲を出してはいけない。もし5%でも御の字。

明日は笑うか、泣くか。

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった




すこし楽しみ。

お風呂のブラインド


私は気にしていなかったが、家内はお風呂が
外から影が見えているのではないかとずーっと
気にしていたらしい。

ニトリにいってブラインドを買うことにした。

自分で採寸してきてください。

若い女性社員はきつい。

だいたいのサイズで注文した。14,000円
家に帰って測ってみたら一回り小さかった。

約一週間後に届いた。
突っ張り棒のようなものだから簡単に取り付けが
できた。

こんなに簡単にできるのね。
早くすればよかった。

家内は30年間、気にしていたようだ。
早く言えばいいのに。

色は黄色。幸運の色。金運が上がるかな。

一回り小さいサイズで良かったので11,000円ほどになった。
3,000円が返ってくる。
さっそく金運が向いてきたのかな。

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった



ピロリ菌なし


健康組合から胃がん検査。
富士フィルムのキットが送ってきた。
指先をカチッと刺して血を出す。それを採取して
富士フィルムへ送る。

一回目は血が少なくてエラー。

二度目は台所仕事をしていたらハサミを指に刺して
出血。すかさずキットで採取して送った。

その結果が写真。
ピロリ菌なし。ひひひ。いいじゃん。

家内はどうしたわけはピロリ菌が見つかって治療した。
その治療はうまくいって、今はピロリ菌は退治されている。

一年に一回、健康診断で胃カメラを飲む。
それでポリープなんかが見つからなければ問題ない。
胃は比較的きれいなようだ。

胃カメラの画像を見ても、素人目にもピンク色で健康そうだ。

仕事を辞めて国民健康保険に移行したらどうしようか。
最近購入したオリックスの株主優待では
がんPET人間ドックが16万円を6万円で受けられる。
こんな優待を使うかな。

大丈夫。きっと何とかなる
今日もいい日だった





夫婦で健康診断の旅行なんかも良いかもしれない。

ソフトバンクIPO申し込む

果たして上手くいくのだろうか。
11月に野村證券のM君からソフトバンクのIPO
の案内があった。20%アップを見込んでいるという。
とりあえず、100株注文。
その後、2000株注文することにした。
なんとテレビでもソフトバンクIPOを宣伝している。
どれだけ金かけるんじゃ。

11月19日時点で
        株価  時価総額  配当(円、%)
NTTドコモ  2,567  9.71兆円  110 4.28
KDDI     2,540  6.43兆円  100 3.94
ソフトバンク 1,500  7.18兆円   75 5
  
これらの数字をみると1,500円は妥当かと思う。
20%アップの1,800円で配当は4.2%だから有り得ない
数字ではない。

しかし、地合いが悪い。
色々な人がIPO初値を予想しているが、当初1,650円の
10%アップが最高で、至近ではマイナス予想も出てきている。
そもそもソフトバンクなんか買わないという人もいる。

12月6日に大規模な通信障害を起こした。3,000万人が
4時間通話ができないかしにくい状態に陥った。大丈夫か。
IPO宣伝を一時止めて、お詫び広告をすべきだと思うが
IPO宣伝の自粛だけにとどまった。
エリクソンの通信機器の障害であって、ソフトバンク自体
には責任がないという理屈にはならないだろう。
企業の姿勢としては不合格。

ファーウエーの5G用の機器を使っているのもマイナス
材料だ。ファーウエーは米国からスパイ扱い。
日本政府も使わないと宣言した。
ソフトバンクはその後12月13日にファーウエー機器は
使わないと決定した。

IPO対策だろうか。果たしていい方向に働くのか。

M君から、2,000株の申し込みに対して1,500株が当たった
と連絡がある。それだけ需要(人気)があるということか。

13日に225万円を野村証券に振り込んだ。
20%アップといった元気な言葉はM君からは聞けなかった。
ただ、株価が低迷(資金を引き上げている)の状況から、
その資金がソフトバンクIPOに向かえば面白いことに
なると期待しているという。

19日、果たして儲かるだろうか。暗雲が立ちこめてきた…

19日は9時前に1,800円で指値し、売れてなければ
10時に再度連絡し、その時点の状況によって、1,650円
か1,600円か1,550円で指値を改めていきたいと思う。
10時半から12時まで会議なので、株価の動きを確認
できない。

過去、日本郵便、JR九州のIPOに申し込み、100株
を購入した。長期保有することに決めていたが、
初日はアップしたが、その後、株価は低迷している。

今回のソフトバンクは初日に売ってIPOゲインを
得る戦略。その初値がどうも怪しいというのが
私の運。運はどう転ぶかなあ。

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった




プロフィール

照

Author:照
FC2ブログへようこそ!
1955年生まれの男性。いまのところ現役(上場企業の非上場子会社監査役)。
健康状態は普通。ジム通い、通勤時ウォーキング(往復1時間)など実践。
長寿リスクに備え、株式投資、投資信託など購入するもはかばかしい成果に恵まれず。
ブログは頭の活性化がメイン。アフィリエイトなども指向するが上手くいかない。
給与生活をできるだけ節約して存命中。
健康に長生きするための知恵を求めてさすらい中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる