fc2ブログ

先輩が再婚する


お祝いのあったタカクラホテルのオードブル


高校と会社の二年先輩であるK氏が再婚した。

5年前にガンで奥さんをなくし、寂しくひとり暮らしをしていた
そうだ。

ある日、会社の大先輩から聞いたそうだ。

自分の息子は40歳にもなって一人者。
ネットの結婚サイトに登録して婚活したら
見事に結婚した。
君も奥さんをなくしてしばらく経つ。寂しそうだ。
どうだ、こんなネットをつかって婚活をしては。

そんなもんかなあと「楽天オーネット」に登録したそうだ。
源泉徴収票と大学の卒業証書のコピーを提出したそうだ。
これなら、詐称する人もなかろう。(抜け道はあるかも…)

そうしたら10名の方から反応があったという。

メールでのやり取りをしばらくして、10歳年下で初婚の
人とお会いし、みごと結婚(再婚)に至った。

64歳のときに登録したから、まだ年収もあった。
65歳で退職する予定だったから、それ以降だったら収入は
年金だけとなる。これでは反応もなかろう。

年齢、特に年収はポイントのようだ。

いまは新婚生活をエンジョイしているという。
毎食奥さんが食事を用意してくれるとか

運動を始めようと、ボーリングを始めたとか。
とてもイキイキ青春している。

こんな人生もあるんだなあ。。。

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった





スポンサーサイト



監査役の悲哀



監査役協会九州支部の第三部会に出席。

G社の監査役H氏が自社の監査実績を発表。

G社は昨年JASDAQに上場している。
そのIPOを担ったのもこのH氏。
常勤監査役として大変だったらしい。

証券会社との絶え間ないやり取りや東証の審査を一手にうける。

ほぼ一年中、毎日9時から6時まで働き、繁忙期は土日も
なかったそうだ。

その割には報酬が低いと嘆く。
監査役の報酬は2~3百万円というところも多い。
どうもその程度の報酬のようだった。
それはひどい。ブラックではないか。

最近、報酬20%アップを協議して勝ち取ったらしい。
だが、H氏は報酬よりも10時から5時の勤務と週4日ほどの
勤務にかえてもらう方が良いと言って、報酬アップはして
いないようだ。

現在68歳。IPO当時は67歳。頑張るなあ。

社長は38歳とかで、H氏の長男とおない年らしい。
親子関係。普段社長とはあまり口をきかないらしい。
それも親子のよう。必要になったら社長が聞いてくるという。

私も来年は現在の職を外れる予定。
就職活動をしないといけないが、これほどのパワーはあるのか。
自信ない。

H氏の前職は銀行。
60歳前には給料が半減、65歳だと150万円程度とか言われて
いるらしい。

厳しい。

だけど、元銀行員だから引手もあまた…。

経理知識が監査役にはどうしても必要。自分にはないなあ。
簿記3級とかいったらバカにされそう。ないよりマシか…

今され資格の勉強もなあ。
Better late than never (まったくやらないより遅くてもしたがいい)
ってことばもあるけど、なんか適当な資格はあるかなあ。

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった


冷蔵庫を購入


おまけのコピー機

新しい家にそなえて、使い勝手の悪い
今の冷蔵庫を買い換えることになった。

増税前のヤマダ電機は混んでいた。
ジャパネットタカタのパンフにある冷蔵庫の方が
下取りとかで安いのではないかと思っていたが、
ヤマダ電機の方が安い。

それにメーカーもどれでも選べる。
ジャパネットだとメーカーも機種も限られている。

550リットルのパナソニックで203,800円。
もともと238,000円だったが、値引き。
それに何でか分からないが、キャノンのコピー機
が付いてきた。1万6千円ほどの品物。

ジャパネットより安いのには驚いた。

その一週間後、新しい冷蔵庫がやってきた。
今ある冷蔵庫の中身を発泡スチロールの箱に詰め込んで
ウキウキしながら待っていた。(妻が)

入りません

はあ~

今ある冷蔵庫は奥行が薄く横広い形だが、今度購入した
冷蔵庫は奥行約70cm、幅68.5cm、高さ182cmの大型。

キッチンの入口が68cmしかなくて

入らない(>_<)

諦めるしかない。新しい家なら入るはず。

ヤマダ電機から後刻電話があり、2%の増税分を払ってください
そうすれば2月の新築まで預かります
だとさ…がっかり

大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった



プロフィール

照

Author:照
FC2ブログへようこそ!
1955年生まれの男性。いまのところ現役(上場企業の非上場子会社監査役)。
健康状態は普通。ジム通い、通勤時ウォーキング(往復1時間)など実践。
長寿リスクに備え、株式投資、投資信託など購入するもはかばかしい成果に恵まれず。
ブログは頭の活性化がメイン。アフィリエイトなども指向するが上手くいかない。
給与生活をできるだけ節約して存命中。
健康に長生きするための知恵を求めてさすらい中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる