2020.01.31(Fri)
香田誉士史氏といっても知らない。
西部ガス野球部監督である。監査役協会の新年講演会の
講師として登壇した。
駒沢大学付属苫小牧高校の監督として北海道に初の優勝旗を
もたらした。それも連覇。
白河の関を越えないと言われた優勝旗をもたらした功績はすごいと
思う。だから何か経営に役立つヒントがあるのではないかと期待し参加した。
結果は、何もなかった。いや本当はいろいろな苦労をしたのだろうが
それを明かさないのかと思う。
選手がスゲー。初優勝のときは選手が負ける気がしないと言って、そのまま
勝ち上がった。
そんなスゲー選手を育てたノウハウを聞きたかったのに…
負ける気がしないと思わせたマジックはなかったのか…
何もなかった。不思議な講演会だった。だが、なんか爽やかな話であった。
Wikipediaには次のようなエピソードが載っている。
監督就任時から駒大苫小牧高野球部員が行う「人指し指を1本だけ
立てての決めポーズ」は、香田監督のアドバイス「ベストを尽くす」に
よるものだという。
現在では他校の選手たちも真似をするような馴染みのしぐさとなった。
駒大苫小牧高の3連覇を決勝で阻止し、2006年夏の甲子園優勝に
輝いた早稲田実高の選手たちも、勝利の瞬間、マウンドに集まり
このポーズを取った。
また、2006年アジア競技大会野球競技において優勝した台湾チーム
もこのポーズを取っており、日本だけに留まらない流行を見せている。
選手たちの心を一つにする仕組みをちゃんと作ってるじゃん。
でもこんな話は講演会では出てこなかった。
不祥事(選手がつぼ八で飲酒)事件の裏話も聞けた。
高校生が卒業の際、つぼ八で飲酒するのは苫小牧ではかなり頻繁にあったようだ。
つぼ八には別の高校生が先に飲酒しており、そのあとに入ってきた駒大苫小牧
の選手を見て、先に帰った高校生が警察に連絡して発覚したという。
つぼ八が高校生と分かって飲酒させていたといって、つぼ八がそれから
責められるようになったともいう。
優勝監督の後、そんな不祥事を起こして、監督時代はジェットコースターの
ような起伏の激しい日々だったろうと推察される。だが、あまり苦労した
風には話さない。
受け止め手が何かを感じればいいことだろう。意外と役に立った講演会だった。
大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった
西部ガス野球部監督である。監査役協会の新年講演会の
講師として登壇した。
駒沢大学付属苫小牧高校の監督として北海道に初の優勝旗を
もたらした。それも連覇。
白河の関を越えないと言われた優勝旗をもたらした功績はすごいと
思う。だから何か経営に役立つヒントがあるのではないかと期待し参加した。
結果は、何もなかった。いや本当はいろいろな苦労をしたのだろうが
それを明かさないのかと思う。
選手がスゲー。初優勝のときは選手が負ける気がしないと言って、そのまま
勝ち上がった。
そんなスゲー選手を育てたノウハウを聞きたかったのに…
負ける気がしないと思わせたマジックはなかったのか…
何もなかった。不思議な講演会だった。だが、なんか爽やかな話であった。
Wikipediaには次のようなエピソードが載っている。
監督就任時から駒大苫小牧高野球部員が行う「人指し指を1本だけ
立てての決めポーズ」は、香田監督のアドバイス「ベストを尽くす」に
よるものだという。
現在では他校の選手たちも真似をするような馴染みのしぐさとなった。
駒大苫小牧高の3連覇を決勝で阻止し、2006年夏の甲子園優勝に
輝いた早稲田実高の選手たちも、勝利の瞬間、マウンドに集まり
このポーズを取った。
また、2006年アジア競技大会野球競技において優勝した台湾チーム
もこのポーズを取っており、日本だけに留まらない流行を見せている。
選手たちの心を一つにする仕組みをちゃんと作ってるじゃん。
でもこんな話は講演会では出てこなかった。
不祥事(選手がつぼ八で飲酒)事件の裏話も聞けた。
高校生が卒業の際、つぼ八で飲酒するのは苫小牧ではかなり頻繁にあったようだ。
つぼ八には別の高校生が先に飲酒しており、そのあとに入ってきた駒大苫小牧
の選手を見て、先に帰った高校生が警察に連絡して発覚したという。
つぼ八が高校生と分かって飲酒させていたといって、つぼ八がそれから
責められるようになったともいう。
優勝監督の後、そんな不祥事を起こして、監督時代はジェットコースターの
ような起伏の激しい日々だったろうと推察される。だが、あまり苦労した
風には話さない。
受け止め手が何かを感じればいいことだろう。意外と役に立った講演会だった。
大丈夫、きっと何とかなる
今日もいい日だった
スポンサーサイト