fc2ブログ

和田秀樹著「自分が高齢になるということ」を読む

自らを老年精神科医と称する和田氏の著書。
文字が大きく、内容も平易なので一日で読み終えた。

認知症はこのように高齢化社会では当たり前のこと。

①認知症の進行を早める生活スタイルは次の3つという

人と会わない

出かけない

あきらめる

②うつ病と認知症は似ているが、両者の治療法は全く異なる
専門医にきちんと診察してもらう

③ボケた人に「何曜日?」とか「自分の誕生日は覚えてるよね」
といった問いはしない。無用なストレスを与える

④一番自然なボケ方は好きなことに熱中すること

こんなことが書いてあった。

なるほど〜〜

大丈夫、きっとなんとかなる
今日も良い日だった






スポンサーサイト



コロナの脅威

オーバーシュートと呼ばれる大爆発は日本では発生していないが、
そろそろヤバイ状況になってきた。

つい先日、コメディアンの志村けんがコロナ肺炎で亡くなった。
感染したというニュースから一週間ほどで急逝した。
享年70歳。昔からヘビースモーカーだったのが悪かったのだろうか…

福岡でもあっという間に感染者が30人を超えた。
南区の60代の男性が同居する20代と0歳児に感染させたらしい。
近づいている。それに

赤ん坊まで感染している。

中国では鎮静化しているというが、アメリカやイタリア、スペイン
では爆発的な感染で医療現場が崩壊している。

日本もその瀬戸際に立たされている。

非常に心配だ。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日も良い日だった

…って言えるかなあ

新型コロナ肺炎の猛威がとまらない

先日、ふくおかフィナンシャルグループの株を200株購入したが、
その後、新型コロナ肺炎が全世界に拡大し、金融市場はパニックに陥っている。
イタリアの感染死亡者数は1,000人を超え、ヨーロッパ各国も感染者数が1,000人
を超えている。WHOはようやくパンデミック宣言を出した。
アメリカも日本の感染者数を超え拡大はとどまるところを知らない。

買いどきと思っていたら、全世界に拡大したためさらなる暴落である。
リーマン危機以上の落ち込み…

しばらく様子を見ているしかない。

有事の円が一時、100円台と円高を示したが、また105円台に戻している。
金の価格も値下がりしているという。
株も債権も売って安全な現金を手元に置くような動きも出てきたという。

ふくおかフィナンシャルグループの株価は3月13日時点で1,293円に沈んでいる。
つい先日より10万円近く値を下げている。
つくづく、自分には博才がないと感じる。(もう良い加減に悟れ!)

大丈夫、きっとなんとかなる
今日も良い日だった



サカイ引越しから返金の提案

引越しの後にキズやヘコミとかがないかを
確認して回った。

階段の上部に少しヘコミと汚れを見付けてサカイの担当者
と確認しあった。

多分、アルバイトが傷つけたのだと思う。

まあ、ほんのチョットのキズだからもう良いかなと思ったが、
新築の家で養生をキチンとせずに付けたキズ。

これはいけない。

帰ったら会社に報告してねと念を押した。

その後、営業担当者が確認しに来て、張替えましょうかという。

そんな大変なことはしたくないと伝えた。

後日、電話があって、金銭で返金したいという。
その額3万円。

部分補修すれば2万円くらいだと思われるが、お詫びの意味も
含めて3万円という。

それで結構です。

担当者は叱らないようにと頼んだが、すでに注意を受けていた。
まあ、仕方ないか…

大丈夫、きっとなんとかなる
今日も良い日だった



プロフィール

照

Author:照
FC2ブログへようこそ!
1955年生まれの男性。いまのところ現役(上場企業の非上場子会社監査役)。
健康状態は普通。ジム通い、通勤時ウォーキング(往復1時間)など実践。
長寿リスクに備え、株式投資、投資信託など購入するもはかばかしい成果に恵まれず。
ブログは頭の活性化がメイン。アフィリエイトなども指向するが上手くいかない。
給与生活をできるだけ節約して存命中。
健康に長生きするための知恵を求めてさすらい中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる