fc2ブログ

年金受給

年金事務所から案内が来た。
誕生日が4月なので年金受給をするか意思表示のハガキを
出さなければいけない。

仕事が見つかれば受給するのを遅らせる、繰下げ受給を
考えていた。しかし、どうも就職できそうにない。

それに1月繰り下げれば0.7%年金が増えると言われていたので、
就職できれば、それだけ繰下げできて年金も増えると思っていた。

厚生年金を受給すれば、配偶者へ加給年金が支給される。
だから基礎年金は繰下げても、厚生年金は繰下げない方が良いのではないか。
そんなアドバイスを受ける。

ところが月額47万円を超えるとそれだけ年金が減額される。
厚生年金は月15万円ほどある。47ー15=32万円(月額)を
超えるとその分が15万円から減額されるという。
もし月50万円の給料があれば、50ー32=18万円の半額9万円
が15万円から減額されるらしい。
つまり、50万円もらっても6万円の年金は受給できる。
この場合、厚生年金を繰下げ受給することはできない。

ただ、基礎年金の繰下げはできる。
基礎年金だけを繰下げようかとも思っている。

4月30日までに決めてハガキを(切手63円を貼って)出さないといけない。

来週までに決めないといけない。。。。。

年金は偶数月に支給される。
もし、すぐハガキを出しても支給されるのは多分8月になるのではないか。
5、6、7月分が支給されるようだ。

年金事務所で詳しく相談を受けたらどうかというのもアドバイスだった。

大丈夫、きっと何とかなる
今日も良い日だった


スポンサーサイト



再々就職はダメかもしれない

65歳になってこの6月で役員を退任する。
その後の就職は出身母体の部門長と人事担当役員で同期のF君
に頼んでいた。
そんなんじゃヤッパリダメだなあ。
どちらも職がないと回答。
自分に実力があればもっと違う展開もあるだろうが、人頼み。

今までは、出身母体の親会社がいろいろなコネを持っていたので
そんな悠長な依頼でも職が見つかることも容易だったが、此の期に及んでは
無理のようだ。

65歳で年金暮らし。
それも良いか。

もう少しF君が当たってくれるようだから、様子をみよう。
あと2〜3年勤務できれば有り難いのだが…

大丈夫、きっと何とかなる。
今日も良い日だった。


自粛を続けている

コロナ感染で在宅勤務。
それ自体はとても快適である。

だが、いつか自分が感染するのでないか。
いや、すでに感染していて他の人に感染させるのではないか。
家内が感染したらどうすれば良いのか。

心配は尽きない。

孫のそばに住んでいるから、暇を持て余している孫たちが
突然訪れる。
直ぐに手を石鹸で洗うように一緒に洗面所に行く。

でも、2歳に満たない末娘はスグに鼻をほじくる。
保育園に通っていたが、隣のスポーツジムでコロナ感染者が出たので
閉園になっている。

もしかしたら、すでに感染していて無症状なのかもしれない。
もし万一、その子が感染して入院になったら私は泣いてしまう。
あんな可愛い子がそんなことになったらどうすれば良いのか。

国の施策が後手後手。
だから気持ちが晴れない。

なんとかならないのか。

大丈夫か、きっと何とかなるだろうか。
今日も良い日だった


誕生日

誕生日。

ラインで孫たちがハッピーバースデーを歌ってくれた。

嬉しいものだ。

コロナで外出自粛でもラインがあればこんなことができる。

便利で安全な世の中かも。

触れ合ったりするのがはばかれるからこういうのが良い。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日も良い日だった

コロナ緊急事態宣言後の座禅会

しばらく中止するかと思っていたが、挙行。
ただ、掃除と茶会はやめることになった。

老師が来て30分、そして5分の休憩、さらに30分の座禅。
そのあと、普段だったら「白隠禅師座禅和讃」をみなで唱和
するのだが、それも無かった。

「座禅したら三々五々、解散する」老師がそう述べてお堂に消えていった。

みなで戸締りをして帰って行った。

いや、残りの参加者はもしかしたら近くのベローチェで話しを
するのかもしれない。(でもこれってマズイ)

大丈夫、きっとなんとかなる
今日も良い日だった



歯科へメンテナンスに行く

半年ごとの歯のメンテナンスに行く。

手を洗ってアルコール消毒をさせられた。

いつも通りの歯のチェックとフロスや歯間ブラシを
してから歯の裏を磨いたりしてもらう。

コロナは大丈夫か。

誰にも分からない。

メンテナンスの際に唾液が飛び散る。
歯科衛生士にはそれがかかる。飛沫感染の恐れがある。
TVでそんな風に報道していた。
歯科衛生士はしっかりマスクはしていたが、大丈夫だろうか。

施術を受ける私も心配である。
2回コースだが一回でも十分なようなメンテナンスをしてくれたという。
果たして、また月曜日に行くかあ。

歯の方は良いようだ。きちんと磨けているらしい。

再診料 2,610円
検査料 2,000円
管理費 900円
処置費 1,580円
計 7,090円 その3割負担で 2,130円

意外と高い。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日も良い日だった



喘息の検診に行く

半年ごとの喘息の検診に行った。
担当医が転勤となってベテラン医に代わっていた。

そのベテラン医によると数値的には良くなっているという。

肺活量は十分だが、それを吐き出す量が少ない。
だから気管支が細い…⁈

これからも半年ごとに検診を続けることになった。

私はCOPDか、コロナに罹ったら危ないかと聞いたら、

順番が逆

COPDかどうかが分かっていない。

半年後の検診もコロナの診察がもし混んできたりしたら
遅くしてもらうかもしれないという。

このベテラン医はマスクもしていなかったが、大丈夫かな。

再診料 740円
検査料 5,300円
計 6,040円 3割負担で 1,810円

大丈夫、きっとなんとかなる
今日も良い日だった



プロフィール

照

Author:照
FC2ブログへようこそ!
1955年生まれの男性。いまのところ現役(上場企業の非上場子会社監査役)。
健康状態は普通。ジム通い、通勤時ウォーキング(往復1時間)など実践。
長寿リスクに備え、株式投資、投資信託など購入するもはかばかしい成果に恵まれず。
ブログは頭の活性化がメイン。アフィリエイトなども指向するが上手くいかない。
給与生活をできるだけ節約して存命中。
健康に長生きするための知恵を求めてさすらい中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる