2020.09.28(Mon)
なんとも不思議な本。
初めはつまらないと思って読み進めたが、だんだん面白くなってきた。
人が悩んでいるときに考えていることは、自分のことではない。
まわりのこと、まわりの声で頭がいっぱいになっている。
「まわりはそうだけど、でも、あなたはどうしたいの?」
自分の中に、すでにもう答えがある。p6、7
私は三姉妹の次女で、優秀な姉と比べ勉強はできなかった。そんな私に母は
「あなたには、あなたのいいところがたくさんあるじゃない」p20
本当の心の声はシンプル
「やりたい」か「やりたくないか」、「好き」か「好きでない」か p32
お金のことを忘れて一生懸命に日々を過ごしていたら、いつの間にか入ってくる、
チャンスに恵まれる、そんなものなんですp42
世の中は、一方向からでは見えないことがたくさんあり、視点を変えてみると
わかることが沢山あるp49
人生に起きる出来事のすべてにはプラスの意味がある。失敗や病気は
自分のあり方を大きく見直したり、大事なことを学んだり、大きな決断のきっかになるp57
家庭以外でのいろいろな不満が、一番当たりやすいパートナーに向かうことも多いp63
幸せだと思った瞬間、人は幸せになる。若いと思えば、考えも前向きに、体もどんどん
元気になっていくp76
どんな人生でも、最後に思い出すのは人のこと。だから人を大切にするp82
きっと宇宙には、「心の貯金箱」のようなものがあって、複利効果で
いいことが起きるようになっているp106
失敗したと思わないでいい。真剣に取り組んだことは必ず後に役に立つp122
10代(短大時代)に、非行少年の面倒を見るボランティアをしていたp136
➡︎行動すれば、必ず人の心は動かせる
自分に愛情をあげるには「あなたのままでいいんだよ」と自分の心に語りかけるp158
いい人をやめてしまった方が、無理なく人と付き合えるようになるp172
年配の人が元気でいてくれたほうが、子どもたちだって未来に希望が持てるp193
石橋は叩くまえにわたりきりなさいp213
守ろうとするから不安が大きくなる。反対に、必要なもの以外を捨てていくと
新しいものが入ってきて、心はワクワクするp219
言ってみる、行ってみる、やってみるp225
この人、40歳に立ち上げた会社が上場しているとか。
そして今は一般社団法人おせっかい協会を設立したという。
好きなことをして生きている。
そのスタートの一つが非行少年の面倒を見るボランティア。
凄いなと思う。
一般社団法人の面白いものを立ち上げるのもいいなあ。
でもまだ、その面白いのがわかっていない。残念。
いつか見つかればいいが…
大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
初めはつまらないと思って読み進めたが、だんだん面白くなってきた。
人が悩んでいるときに考えていることは、自分のことではない。
まわりのこと、まわりの声で頭がいっぱいになっている。
「まわりはそうだけど、でも、あなたはどうしたいの?」
自分の中に、すでにもう答えがある。p6、7
私は三姉妹の次女で、優秀な姉と比べ勉強はできなかった。そんな私に母は
「あなたには、あなたのいいところがたくさんあるじゃない」p20
本当の心の声はシンプル
「やりたい」か「やりたくないか」、「好き」か「好きでない」か p32
お金のことを忘れて一生懸命に日々を過ごしていたら、いつの間にか入ってくる、
チャンスに恵まれる、そんなものなんですp42
世の中は、一方向からでは見えないことがたくさんあり、視点を変えてみると
わかることが沢山あるp49
人生に起きる出来事のすべてにはプラスの意味がある。失敗や病気は
自分のあり方を大きく見直したり、大事なことを学んだり、大きな決断のきっかになるp57
家庭以外でのいろいろな不満が、一番当たりやすいパートナーに向かうことも多いp63
幸せだと思った瞬間、人は幸せになる。若いと思えば、考えも前向きに、体もどんどん
元気になっていくp76
どんな人生でも、最後に思い出すのは人のこと。だから人を大切にするp82
きっと宇宙には、「心の貯金箱」のようなものがあって、複利効果で
いいことが起きるようになっているp106
失敗したと思わないでいい。真剣に取り組んだことは必ず後に役に立つp122
10代(短大時代)に、非行少年の面倒を見るボランティアをしていたp136
➡︎行動すれば、必ず人の心は動かせる
自分に愛情をあげるには「あなたのままでいいんだよ」と自分の心に語りかけるp158
いい人をやめてしまった方が、無理なく人と付き合えるようになるp172
年配の人が元気でいてくれたほうが、子どもたちだって未来に希望が持てるp193
石橋は叩くまえにわたりきりなさいp213
守ろうとするから不安が大きくなる。反対に、必要なもの以外を捨てていくと
新しいものが入ってきて、心はワクワクするp219
言ってみる、行ってみる、やってみるp225
この人、40歳に立ち上げた会社が上場しているとか。
そして今は一般社団法人おせっかい協会を設立したという。
好きなことをして生きている。
そのスタートの一つが非行少年の面倒を見るボランティア。
凄いなと思う。
一般社団法人の面白いものを立ち上げるのもいいなあ。
でもまだ、その面白いのがわかっていない。残念。
いつか見つかればいいが…
大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
スポンサーサイト