fc2ブログ

コロナ対応に怒ってます 3

尾身会長の漂流が止まらない。
「基本的対処方針分科会」の尾身茂会長は、
会合のあと報道陣の取材に応じ、政府の方針を
了承したと述べました。
そのうえで、尾身会長は
『今までやってきた対策を踏襲するのではなく、
オミクロン株の特徴にあったメリハリのついた
効果的な対策が重要だ。これまでの“人流抑制”ではなく
“人数制限”というのがキーワードになると考えている。
オミクロン株の感染経路の調査で分かってきたのは、
多くの人が集まって、飲食して、大声を出し、
換気が悪い環境で多くの感染が起きているということだ。
感染リスクの高い状況に集中して対策を行うことが重要だ』
と述べました。
そして、人数制限の具体的な在り方について、
『4人くらいで静かに、話すときはマスクをしていれば
店を閉める必要はない。例えば飲食店では、1グループ当たりの
人数を制限することと、同じ空間にどれだけの人がいるのか、
グループごとの距離が保たれているか、換気がしっかり
できているかということが重要だ。
飲食店だけで注意してもしかたがなく、家庭や職場でも
人が集まって大声が出るパーティーなど、感染リスクの高い
場面を避けることが重要だ』と指摘しました。」NHKニュースから

「新型コロナウイルスの『オミクロン株』対策をめぐり、
政府分科会の尾身会長が『人流抑制より人数制限』と発言
したことで、現場が混乱しているなどとして、
1都3県の知事が国への共同の要望を出した。
1都3県の知事は『人流抑制より人数制限』との発言で、
『基本的対処方針と異なる考え方が報道されたことにより、
現場に混乱をきたしている』と指摘し、科学的知見をふまえ、
わかりやすく丁寧な情報発信をするよう求めた。」
FNNプライムオンラインから

私自身、尾身会長の発言に疑問を感じた。
今まで、バカの一つ覚えのように繰り返し「人流抑制」しか
言ってこなかった会長が、あまりの不評さに方向転換か。

納得いかない説明は、会長の立場が立場だけに影響は大きい。

尾身会長は菅政権とともに退出すれば良かったのに、
清新な若返りを図れば良いのにと思っている。

菅政権のときは、首相と並んで会見に臨んでいたから
政府と歩調は取れていると理解できた。
この並んでの会見については、首相は一人で会見すべきだと
主張していた識者もいた。

今は会長単独で、ぶら下がり取材の中で発言したりしている。
政府の方針と連係しているかも分からない。

プレゼンをスマートに、皆が納得できる説明が可能な人に
若返りを図って代わってください。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
スポンサーサイト



コロナ対応に怒ってます 2

コロナ禍中に顔を見たくない御仁がいる。
日本医師会の中川俊男会長である。

「26日の会見で、新型コロナウイルス感染の
急拡大とともに不足が報じられている
検査キットについて、『医療機関ではないところで
買い占めが起きているのではないかと伝えられている』
と懸念を示した上で、政府に実態を把握して改善を図り、
医療機関へ優先的に供給することを求めた。」
朝日新聞記事より

公人の立場で発言力の影響が大きいのに
伝聞情報から買い占めが起きているとか言って
良いのだろうか。見識を疑う。

一般市民にステイホームを呼び掛けて、
自分は政治資金パーティに出席していたのが
発覚して一時、非難が殺到したのに、
また、恥ずかしげもなく現れてマスコミに怪奇情報を流す。

医師会自体が怪奇な存在だ。
日本は世界一病床は多いというのに、
コロナ対応病床になるとわずか。

その原因は医師会所属の病院の病床をコロナ対応に
転換しないからだとか。

もっともらしく政府に批判するのは、医師会への
非難の矛先を変えようとしているとしか思えない。

この男がTVに出ると虫唾(むしず)が走る。
と妻も言う。

各県に医師会会長がいてマスコミに馴染みの顔もある。
どれも胡散臭く思うのは私だけだろうか。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン

コロナ対応に怒ってます 1

3回目接種の副反応は大変だったが、
こんなに感染者が増える前に3回目を
準備できなかったのだろうか。

極端に感染者が減ったので準備をおろそかに
したのではないか。
諸外国ではオミクロン株の猛威が伝えられて
いたのだから、感染者が少ないうちに周到な
準備はできたはず。
準備しても接種を希望する人が少ないのなら
政府の責任とは言い難いが、ファイザーが3月頃しか
打てないというのはいかがなものか。
妻は怒っています。

第5波の感染者が減ったのは僥倖であって、
政府の対策のせいではない。
はっきり言って政権は無策だったが、感染者が減少した。

これから第6波の増加があるかもしれないと想定される
時期にキチンと向き合うのが政府の役割。
準備を怠った岸田政権は甘いんじゃないか。

元NHKの手嶋何某とかいう人が、あるワイドショーで
ファイザー社の関係者から聞いた話しとして、
政府は国産ワクチンができそうなので、ファイザー社への
ワクチン要請をしなかったとか語っていた。

公共放送の要職にあった人の発言にしては無責任じゃないと
感じるところのあるが、それが本当なら由々しきこと。

2回目と3回目の間隔を8か月空けるのが6か月に
短縮されたりと、なんかやることが場当たり的である。

水際対策を厳しくして、オミクロン感染者が発見された
飛行機の同乗者すべてを濃厚接触者に認定したら、
感染力の強いオミクロンなので、保健所の業務を
圧迫するほど濃厚接触者が増えた。

エッセンシャルワーカーの濃厚接触者が増えてきたから、
隔離期間を短縮するとかいう話も聞く。
政府は何やっちょるんだ。

諸外国での感染大拡大という他山の石があったではないか。
感染者が激減した安息の時期があったではないか。
そんな期間に政府は水面下で諸外国での状況を見て対策を
講じるべきだったろうに、なんにも準備してなかったことが
明らかになった。
こりゃダメだ。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン

JINS眼鏡とZARAのTシャツを購入

妻の携帯を交換しに行ったときに
ブラついていたらJINS眼鏡の店舗があって、
26日までセールをしているという。
サングラス付き眼鏡が4,400円。

すでに購入したのと違ってセルロイド。
こんなのも欲しいなあ。

また、ZARAでフェイク革ジャンを買ったときに
やはりセールがあってて、Tシャツが安い。

JINSのセール最終日に、林眼科の処方箋を持ってJINS眼鏡へ。
売り切れを心配していたが、まだ売れてなかった。
掛けてみるとやや幅が大きいかな、左右傾いているかな。
スタッフの女性が、耳のところと鼻のところを調整すれば
大丈夫ですという。

直ぐに購入手続きをする。30分後に出来るという。
それからZARAに向かう。歩いて5分。

ZARA店内のレイアウトが変わっていてセール品棚がない。
奥の方まで行くとあった。
白いニットのようなヤツとモナコの派手な絵が描いてあるヤツ
で迷っていたら、若い女性のスタッフがやって来て
試着できますからどうぞという。

ZARAでスタッフから声をかけられたのは初めて。
男性フロアに女性スタッフが居るのも知らなかった。
平日の昼下がり、女性フロアからたまたま上がって来ていたのかも。

二つを見せて意見を聞いたら、白い方が他の服と合わせ易いと勧める。
派手な絵の方は私に似合わないと言わんばかり。

白い方590円を購入した。モナコは990円だった。
帰宅したら妻に安いんだから両方買えば良かったのにと言われたが、
Tシャツは古いヤツをかなり持っているから一つだけで十分。

JINS眼鏡に向かうと、レンズが入れられていた。
耳と鼻のところを調整してまあいい感じ。
さっそくサングラス眼鏡を掛けて散歩して帰った。

昔、韓国に旅行に行って、わざわざ眼鏡を作った。
その頃の韓国眼鏡は破格に安かった。
ようやく日本も韓国に追いついたか…?

行きは電車で5分、200円。
帰りは徒歩1時間、0円だった。健康的〜!
ワクチン接種後、3日目の行動である。
モデルナ熱から完全回復。
オミクロンも蹴ちらすほど元気になった。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン

3回目の接種

副反応についてはすでに記したが、
接種会場の設営などについてはとても
上手く準備されていたと思う。

30分間に50人の予約。
15時半の予約に10分ほど早めに行ったら、
受け付けてくれた。

50番までの番号札の椅子がふた部屋に別れていた。
すでに15時の予約の人たちが順番に進んでいた。
検温したり、問診の不備を確かめたりしていたら、
奥の部屋に案内された。

そこには5つくらいのブースがあって、
中に医師と看護師が座っており、看護師が接種してくれた。
16:01まで別の控え室に留まるようにと書かれた
紙片を渡された。その時間は接種から15分後。

その間、アナフィラキシーがないかなどを観察された。
最後にもう一度、接種済みのチェックが入って、退出。
16:15頃。

ほぼ、時間通りに50人の接種を終えたことになる。
とても良く準備されて練習もしていたと思う。
アッパレ!福岡市。

サブとロジという。
サブスタンス(中身)とロジスティック(兵站・設営)という。
作戦や企画に大切な両輪だ。
3回目にして初めて大規模接種会場に行ったが、
ロジは大成功と言える。

モデルナじゃなくてファイザーだったら
サブも満点だったのになあ。
こんなこと書くと今からモデルナを打とうとする人に悪いか…

妻のようにモデルナの方が副反応が軽い人もいるから、
サブもほぼ満点かな。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン

3回目接種券が送ってくる

首を長くして待っていた接種券がようやく届いた。
初回、2回目と近所の同じクリニックで接種したが、
3回目はコールセンターかネットでの予約になっていて、
クリニックへ直接電話することはできないようだ。

でも、妻の友人はクリニックに直接、予約ができないか
電話してみた。それによると、ファイザーの接種時期は
3月以降になるらしい。
それではオミクロン株対策には遅すぎるだろう。

私たち夫婦はKITTE博多の集団接種を予約した。
集団接種のワクチンはモデルナ製。
初回、2回目がファイザーだったので、
モデルナは不安が伴うが、かえって種類が違う方が
交互接種とか言って良いと言うようなことも聞く。

これは、モデルナを消費させようとする
陰謀?策略かもしれないが。。。
モデルナアームとか言われた重い副反応がなければ良いが…

接種当日の反応はいたって普通だった。
熱も出ない。腕も痛くない。
夕飯は調理の手間をかけたくないので、
鮨やま中の太巻きといなり寿司を買って帰った。

夜になって腕が上げられないほど痛む。
翌日、38度を超す熱が出る。
カロナールを服用して一日布団に入っていた。

熱が出たら、カロナールを飲み、
それでも熱が高いようだったら、ロキソニンのような
強い薬を服用してください。
と、たまたま、当日、控室に居た保健師に確認していた。

ついでに、その保健師に接種後15分でアナフィラキシー
は起こるのかと聞いたら、その通りだという。

発熱して一日3回もカロナールを服用するが、
ぜんぜん熱がひかない。ロキソニンを飲むほどでもないと
思って、熱に堪えていた。

翌日は仕事だが熱は引くだろうか。。。
(仕事はなんとかこなしたが、帰宅してもまだ37度を超えていた)

妻は私より6時間ほど遅く高熱が出て、6時間ほど早く
熱が下がった。
妻はファイザーのときより副反応は楽だったらしい。

ファイザーでは副反応はほとんどなかったので、
モデルナの副反応は辛い。
ウンチもオシッコもあまり出ない。
それがデトックスを妨げているだろうか。
痔の薬も発熱中はパスした。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン

痔の薬

「1日2回 朝排便後・夜入浴後肛門挿入」
外用薬の軟膏と座薬の2種類を黄門様に入れている。
ちょこっと血が出ただけなのに大袈裟な薬の量だと思う。

ボラギノールは指先につけて塗ってただけ。
処方された薬は、歯ブラシに2往復くらいできるほどの
歯磨きペーストの量(2g)の軟膏と、3cmくらいの
とんがった座薬。

順番の指示はなかったが、勝手に軟膏、座薬の順に挿入する。
黄門様が固くなっているらしいから、挿入時、痛いのである。

軟膏は外に漏れ出すのも多い。
座薬は一旦入ったと思ったら飛び出してきて便器に落下。
慌てて拾い上げ再挿入なんてことも。
慣れないことをすると、ろくなことはない。

私の黄門様は固く口を閉ざしている。
それでも試行錯誤で黄門様付近を指で触っていると、
薬の挿入角度とかで入れやすいやり方が分かってきた。
また、固い黄門様も少しずつ軟化してきたようにも感じる。

薬を始めて3日目くらいにトイレットペーパーに
血が付いていたから、意外に重症の痔かもしれない。

名医の処方した薬である。
薬効もだが、黄門様を触るという不浄というか
バチあたりの所在(行為)が痔を和らげるのかもしれない。
黄門様をこんな風に言うのはそれこそバチあたりかも。
排泄物を排出する最後の砦。重要な器官に違いない。

いわみ肛門クリニックには老若男女大勢いた。
若い女性をなんとなく見つめてしまったが、
このジジイなんで見るんだよ!ってムカついていたかもなあ。

2種類の薬を2週間続けるのは気の遠くなるくらい長い。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン

定年オヤジ改造計画

垣谷美雨著 2018年
「老後の資金がありません」という映画の原作者。
図書館でその本を予約したら、その他にもいろいろ
興味をそそるタイトルの著書があり、この本はそのひとつ。
宣伝文句は「定年小説」の傑作。

「終わった人」とか「孤舟」といった、
定年オヤジの悲哀を描いたもの。

東北大卒で大手企業の部長まで経験した主人公は、
夫原病も知らないし、共稼ぎで世帯が増えているのも知らず、
あまりに世事に疎いと感じるが、
物語を面白くするための演出だろう。

「アンタ世代の男たちが全員死なないと
日本は良くならないってことだよ」主人公の娘の発言p62
私なら娘にアンタ呼ばわりはさせない。

「少しならストレスかかる仕事を抱えていた方がいいんだよ。
そうでないと、どんよりしたジジイになって、
あとは死んでいくだけだ」主人公の友人の発言p84

「女ってものは生まれつき気遣いが細やかにできているし、
母性本能ってもんがあるんだから、子供の扱いだって得意だろ。
俺は男だから細かく指示してくれなきゃわからないよ」
妻は、返事する代わりに、これ見よがしに目を逸らしたp113
私でもこの甘えジジイ!と怒り出したくなる。

「保育所に預ける子供は物言わぬ人質みたいなもの」
長男の妻の発言p136
保育所の園長が何かにかぶれていると、その通りにしないと
園長に睨まれる。ある意味、子供は人質かも。

「国の策略にまんまと引っかかったんだべさ。
年寄りと赤ん坊の世話を女させてりゃあ、
福祉に回す金を削れるがらさ」主人公の長姉の発言。
「母性愛だとか家族愛っで言葉で国は庶民さ騙そうとしてたのっさ」
次姉の発言p163

「男は働いてさえいれば盤石の居場所があるってことだよ。
家でウロウロしでる男は嫌われるべさ」兄の発言p169

「俺だつ庶民は、その時代時代の政府の策さ翻弄されるんだべさ。
それをいづの間にか、昔からあっだ常識みでえに思い込んでしまっでる。
主婦なんか安い時給のパート仕事で十分だって
見下すようになっでる」兄の発言p171

「こったら生活さ人間どしで間違ってんでねのげって気づいたのっさ。
ドイツは国ぐるみで生活さ変えでいっだらしい。
大人だけじゃねえぞ、子供だって授業は午前中で終わるんだ。
だから給食がねんだっぺ」p173

子育てに無上の喜びを感じるというのは、勝手な思い込みだったらしい。
単に世間が理想とする母親像を押しつけていただけなのかもしれないp192

話の途中で女が急に黙ったとしたら、
それは納得したからじゃなくて諦めたんだってさp221

「母親は、あのときああしてやれば良かった、
あんな言い方するんじゃなかったって、後悔を死ぬまで引きずるらしいです。
子育ての責任を一人で背負わされていると、そうなるんでしょうね」
長男のお嫁さんの発言p226

夫婦であろうが親子であろうが、たまには離れてみることも大切らしいp245

子供とマンションの一室で、24時間、365日続けば、
誰だって頭がおかしくなる。p271

自分の人生においては、自分が主役だと思って生きてきた。
そして、妻を自分の脇役だと思っていたのではないか。
妻の人生は紛れもなく妻のもので、妻自身が主役だという
当たり前のことを忘れていたのではないか。
逆の立場なら、自分はそんな屈辱に耐えられないだろう。
長きに亘って、自分は妻の自尊心を傷つけてきたのだ
p300
この部分は身につまされるなあ。男のエゴ。自分も確かにそうだった。

「夫婦じゃなくて、昔からの知り合いだと思うことにした」
離婚の危機にあった友人が夫婦関係?を取り戻した発言p303

イザというとき…それは、女たちができないことを
カッコよくやってみせて、妻に褒められたかっただけなのだp308

男を会社に縛りつけて長時間労働させるため、
政府の意向で普及させたって。三歳児神話を作り上げたのも政府なら、
後になって、そんな神話は合理的根拠がないって
断言しやがったのも政府なんだよ。
少子化になって慌てて否定したんだぜp312

政府の陰謀説は俄かには信じ難いが、
妻との関係を見つめ直すにはとても良い本だと思った。

この本の主人公の息子も主人公同様の男中心思想の持ち主だが、
私の息子は夫婦対等の生活を送っているようである。
二人の姉の旦那さん達は、共稼ぎにもかかわらず会社中心の生活で
家事負担は平等とはいかないが、
長男夫婦は共稼ぎで家事分担も同じか、妻以上。
日本の夫婦関係もだんだん変わってきている。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン

1億3800万円の特殊詐欺被害

福山市の医師の話である。
1億3800万円の特殊詐欺被害で広島県内で過去最多額という。

「広島県警は18日、『NTTファイナンス』をかたる
架空料金請求詐欺で、福山市内の50代医師男性が
百数十回にわたり計約1億3800万円をだまし取られた
と発表した。
県内で起きた特殊詐欺事件では過去最多の被害額で、
福山東署が詳しい経緯を調べている。

県警によると、昨年10月12日午前11時ごろ、男性の携帯電話に
『NTTファイナンス。未納料金が発生している』
などとショートメッセージサービス(SMS)が届いた。
男性が表示された連絡先に電話すると
『未納料金について情報管理関連の協会に調査させる』
などと言われた。

その後『あなたの携帯電話が原因で被害者が出ている。
被害者が訴訟を起こすと言っているので示談金を準備してほしい』
などと複数回電話があり、男性は今月7日までの間、
未納料金の支払いやトラブル解決金の名目で、
指定された口座に計約1億3800万円を振り込んだ。
相手と連絡が取れなくなったのを不審に思い、
17日に福山東署に相談して発覚した。

NTTファイナンスは実在する企業だが、
特殊詐欺に絡み同社をかたるケースが相次いでいる。
県警は『電話で金を要求されたら詐欺を疑い、
周囲に相談してほしい』と呼び掛けている。」
中国新聞デジタル1月18日

驚くべき記事だ。
まずは被害額。被害者の年齢が51歳。そして職業が医師である。

高齢者とは言い難いし、認知症とも無縁だろう。
なんで!なんで51歳の医師が1億円超えの詐欺被害に遭うの。

それだけ詐欺グループの騙しのテクニックが巧妙ということか。
それとも何か後ろめたいことでも抱えていたのか。
誰か相談相手はいなかったのか。

私も、よほど気をつけておかないと騙されそう。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン

通級に行く

娘夫婦が仕事で行けないので
次男坊を特別教室へ連れて行く。

いつもは長女の旦那さんが家まで連れてきて
バトンタッチするのだが、今日は一人でやってきた。
成長したと喜ぶべきか。

1月になって初めての通級である。
優しい女の先生を舐めている。授業中もふざけてばかり。
ばっかもーんって波平さんみたいに叱りたいくらいだが、
先生は強く叱ったりはしない。

英進館の塾に通うようになって少し勉強好きになってきた。
100点を取ってきたと長女が喜んでみせてくれた。

書く字もとてもきれい。見違えるほど。
ドッジボールも強い球を投げ、キチンとキャッチする。
2年生にしては凄いと通級の先生も感心していた。

3年生になったら4月に通級もやめることになっている。
先生が次男坊に通級が終わるの知ってる?と聞いたら、
次男坊は続けたいという。
え、え〜本当?

通級の先生にさよならの挨拶をして普段通う小学校に
向かおうとすると、どうも足が前に進まない。
ばあばにオニギリを作ってもらって食べたいという。
小学校に行かなくていいように時間稼ぎをしている風に見える。

私が小学校に連れていくと、授業中である。
クラスメートが好奇の目で次男坊を歓迎する。
次男坊はなんだか身体が強張(こわば)ったように見えた。

思うに、次男坊は本当は通級にはあまり行きたくないのではないか。
通級から小学校に向うときのぎこちなさを見ると、
通級に通わない方が自然である。

言い方は適切ではないが、次男坊は通級に通うほど
ワルでもないしアホでもない。
少なくともADHDとかではないと思う。私には普通の子に見える。
通級の先生もそれは認めているようだ。

多分、次男坊が通級を続けたいと言ったのは、
通級の先生に悪いと思って、リップサービスをしたのではないか。
私はそう思う。

そんな人の気持ちが分かる芸当が2年生で出来るようになって、
通級に通って良かったかな。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
プロフィール

照

Author:照
FC2ブログへようこそ!
1955年生まれの男性。いまのところ現役(上場企業の非上場子会社監査役)。
健康状態は普通。ジム通い、通勤時ウォーキング(往復1時間)など実践。
長寿リスクに備え、株式投資、投資信託など購入するもはかばかしい成果に恵まれず。
ブログは頭の活性化がメイン。アフィリエイトなども指向するが上手くいかない。
給与生活をできるだけ節約して存命中。
健康に長生きするための知恵を求めてさすらい中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる