fc2ブログ

アメリカの高校生が学んでいる投資の教科書

ティモシー・オルセン著(桜田直美訳) 2023年

2022年、日本の高校で金融教育が始まった。
日本の高校生はアメリカの高校生の一歩先を
行くことになる。
アメリカは選択科目で、日本は必須科目内で教わるp006

◉これは知らなかった。日本でもNISAの浸透とともに
金融richが増えるかもしれない。

欲をかきすぎると大損するp26

貯めたお金に働いてもらいながら、働くお金をさらに増やしていくp65

投資の成功のカギは、長く投資し、コツコツ積み立て、市場の利回りp66

どの株を買えば良いか?大切なのは「自分でよく調べること」p98

少数の銘柄だけを持つのではなく、多数の銘柄に分散したほうが良いp112

損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書など、
重要な財務の数字を分析するのがファンダメンタルズ分析。
株価の値動きなどのチャートやグラフなどを駆使して値動きも
パターンを分析し、そこから将来の株価を予測するのがテクニカル分析p113

長い目で見れば、インデックス投資が必ず勝つp170

手数料は資産形成の妨げp175

投資で目指すのはプラスのリターンを出すことp193

多くの投資のプロがおすすめ銘柄を紹介するのは、
素人をだまして自分が儲けようとしているp195

◉ここまで言ってしまえるのはアッパレ。

インデックスファンドは手数料を安くすませることができる。
手数料の安いETFも選択肢のひとつp216

投資信託はおすすめの投資方法であり、特に優秀なのが
インデックスファンドp246

REITを買うのは不動産を所有するのと同じこと。
株に対するリスクヘッジになるp306 REITも
ポートフォリオに入れた方がいいp310

◉かつて平和不動産のREITを保有していた。
それなりの益を得た。
星野リゾートのREITを購入したいと思っていたが、
時期を逸してしまった。この書を読んでまたREITを検討しようと思う。

私のおすすめはインデックス投資だが、
増配株に投資するという方法もあるp313

◉花王が長らく増配を続けているのでいつか
保有したいと思っているが、高い。

ネット情報はウソばかりp339

◉そこまで酷くはないだろうが、儲け話の情報は
あまり信じない方が良い。

高校生がこれを読んで理解するかなあ。
実際に金融機関に行って投資信託を買ってみるといいと思う。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
ワッハッハ
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

照

Author:照
FC2ブログへようこそ!
1955年生まれの男性。いまのところ現役(上場企業の非上場子会社監査役)。
健康状態は普通。ジム通い、通勤時ウォーキング(往復1時間)など実践。
長寿リスクに備え、株式投資、投資信託など購入するもはかばかしい成果に恵まれず。
ブログは頭の活性化がメイン。アフィリエイトなども指向するが上手くいかない。
給与生活をできるだけ節約して存命中。
健康に長生きするための知恵を求めてさすらい中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる