fc2ブログ

100歳の100の知恵

吉沢久子著 2018年

百歳の著者が書いた本。
出版した翌年に亡くなっている。

1行36文字で14行だから500文字以内の簡潔な文章が並ぶ。
見開きの右にタイトル、左に内容。とても読みやすい。

過不足ない内容は編集者の手助けがあったお陰か、
著者の類い稀な才能よるものか。

この100歳、只者ではないと思った。
人生を全うするとはこういうことか。

とっておきの食器は自分のために使いたい。万が一、
割れても、モノには寿命があると思えばいいp13

平屋建ての小さなプレハブ住宅で暮らしている。
建て替えないまま60年ほどたってしまったp19

◉どれだけの広さなんだろう。平屋建てって羨ましい。

ケータリングやお取り寄せも活用し、おおいに楽しんでいるp25

雨戸開けもひと苦労p33

◉もっと歳とったらシャッターを電動化しよう。

緑茶(玉露)を急須にたっぷり入れて細かくくだいた氷を
急須の口まで入れておくと、氷が溶けるに従い、
甘みを含んだ香り高い美しい色の冷茶ができるp47

夏の「駆けつけ1杯」はレモンミント水でp48

食生活がいい加減にならないように。冷凍テクニックは力強い味方p73

新玉ねぎの爽やかさを丸ごと味わうp108

適当に切って煮るだけの煮リンゴはリンゴジャムほど
たくさん砂糖を使わないp125

◉美味しそうだ。こんど作ってみよう。

カボチャの味噌汁が好き。
翌朝「カボチャの鶏肉団子うどん」にしていただくp131

坪田譲治先生が結婚式の祝辞で「望みは小さく持ったほうがいい」
とおっしゃった。小さな幸せに気づけるようになったp167

◉大志はいらない。そうかもしれない。

男性も女性も、若い頃から家事を身につけておいたほうが、
将来、自分が楽になりますp181

できないことや、衰えてきたことにしがみつくよりは、
今の自分にできることを探すp183

たいていのことは笑ってすませ、人と自分を比べない。
細かいことを気にせず、前向きに明るく生きてきたことが、
健康につながったような気がしますp189

◉人と比べないというのが大事だと同感する。

死んだときの通知もすでに自分の手で書いてありますp193

◉今だったら、友人へのメールを書いておくということだろうか…

夫は「歳をとって初めて出会う自分がおもしろくてたまらない」
と言っていたp201

私も夜眠れないなど、不安になる日がないわけではありませんが、
「先のことを思い悩むなんてバカらしい」と、
自分の不安を打ち消すようにしているp203

◉クヨクヨしないこと。

義理に縛られ、本意でないことを無理やり続けていると、
結局はストレスから体にも負担がかかりますp211

◉ストレスは大敵だ。

この本、ストレスなく短時間で読み終わった。
そしてほどほどに役に立った。

大丈夫、きっとなんとかなる
今日もいい日だった
お陰さまで
ありがとう
ルンルン
ワッハッハ
スポンサーサイト



コメント

No title

 初めてコメントを差し上げます。kuroyuonsenと申します。

 上記のご投稿の最後のほうにあった、「ストレスは大敵だ」という考え方、本当にその通りだと思います。血圧などは、イライラしていると上がりますもんね。
 
 そういう羽目こ陥らないように、趣味に集中するとか、意識して気分転換を図らないといけませんね。

No title

 先ほどのコメントに、誤字がありましたので訂正いたします。
 
 そういう羽目「こ」(×)陥らないよう・・・は、そういう羽目「に」(〇)陥らないよう・・・でした。申し訳ございません。

No title

ご訪問ありがとうございます。
kuroyuonsenさまのブログもいつも感心しながら楽しませてもらっています。
人と関わるのはストレスの元。でも、ひとに支え合ってもらわないと生きてはいけない。
少なくとも自分がほかの人にストレスを与えないようにしたいと思っています。
なるべく笑顔。。。
言うは易く行うは難し、ですが…
Secret

プロフィール

照

Author:照
FC2ブログへようこそ!
1955年生まれの男性。いまのところ現役(上場企業の非上場子会社監査役)。
健康状態は普通。ジム通い、通勤時ウォーキング(往復1時間)など実践。
長寿リスクに備え、株式投資、投資信託など購入するもはかばかしい成果に恵まれず。
ブログは頭の活性化がメイン。アフィリエイトなども指向するが上手くいかない。
給与生活をできるだけ節約して存命中。
健康に長生きするための知恵を求めてさすらい中。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる